「愛犬が水を飲みません…」
「腎臓病だから、水を飲んでほしいんです…」
「どうやって水を飲ませればいいですか?」
など『愛犬が水を飲まないとき、なんとかして水を飲ませたい!』ってことはありますよね。
暑くなると、水を飲まない事が心配になりますよね😭
ただ、自分で歩けて、新鮮な水が置いてある「飲める状況」なのに飲んでない場合は、喉が渇いてないだけの可能性も。
無理にあげる必要はなく、
・ウエットフードにする
・肉のゆで汁をあげる
・ちゅ~る水
・流れる水飲み器を使用
などして対応😊— トラまりも@まりも動物病院 (@toramarimo_blog) May 15, 2021
暑くなると、水を飲まない事が心配になりますよね号泣
ただ、自分で歩けて、新鮮な水が置いてある「飲める状況」なのに飲んでない場合は、喉が渇いてないだけの可能性も。
無理にあげる必要はなく、
・ウエットフードにする
・肉のゆで汁をあげる
・ちゅ~る水
・流れる水飲み器を使用
などして対応。
■本記事の内容
- 犬が水を飲まない理由とは?
- 何日飲まないと問題なの?
- 水の飲ませ方~12つの方法
「頑張ってあげているのに飲んでくれない…」「シリンジであげた方がいいのかな?」
など、愛犬が水を飲まない!と悩まれている飼い主様は、ぜひ読んでみてください。
目次
犬が水を飲まない4つの理由
愛犬がハアハアしているので「のど渇いたよね…?」って思って水を出すと、「プイっ!」なんてことありますよね。
犬が水を飲まない理由は、大きく分けて4つあります。
理由①単純に欲していない(すでに十分に足りている)
これが最も多いです。
自分の力で立って歩けて、意識がしっかりしている場合はおそらくこれです。
理由②水が汚れている
においに敏感な子などは、水が汚れていると飲まない場合もあります。
理由③水飲み器が嫌い、置いてある場所が嫌い
水飲み器が気に入らなくて飲まないときもあります。
鼻先で器をどかしたり、タオルで隠すような仕草がみられるときは、その可能性があります。
また、首輪がステンレスに当たる音が嫌!顔が映るのが嫌い!動くから嫌だ!というパターンもあります。
水飲み器のある場所がアクセスしずらい遠い場所だったり、近くにトイレや怖いものがあって行きたくないな…という場合も多いです。
理由④飲めない状況にある
飲まないのではなく、『飲めない』というときもあります。
シニア犬や病気で歩行が困難な子、ぐったりしている場合などは、水飲み場へ行けないこともあります。
この場合は、人が気づいて介助してあげる必要があります。
飲めなくて飲んでいない状況だと、
- 脱水
- 腎不全
- 尿路系の問題
- 便秘
などを引き起こすこともあります。
愛犬が水を飲まない!1日どれくらい飲めばいいのか?
水を飲みすぎの指標(多飲・多尿の指標)はありますが、飲まなさすぎの指標はないです。
犬が水を飲む量は、食事内容や代謝、生活環境や季節によって大いに異なるからです。▼
✅1日の飲水量
体重1kgあたり
犬:50~60cc、猫:25~30cc季節や食事(ウェットフードは70%、ドライは10%が水分)、その子によって変わるので、いつもどれくらい飲んでるのか?を知るのが大事😊
ちなみに飲まなさすぎの指標はないけど、飲みすぎの指標はある。
体重1kgあたり
犬:90cc以上、猫:45cc以上— トラまりも@まりも動物病院 (@toramarimo_blog) May 17, 2021
一般的には、体重1kgあたり犬では1日50~60cc程度飲むと言われていますが、実際はそんなに飲んでいないような気もします。
重要なのは「健康な平常時に、どの程度の水を飲むのか」を把握しておくことです。
普段の飲水量を把握しておくことで、飲み水の増減が分かり、病気の早期発見につながることは多いです。
ちなみに、人でも水をどれくらい飲むといいのかの指標はないようです。▼
欧米の研究の成果によると水の必要摂取量の目安は生活活動レベルが低い集団で 1日2.3リットルから2.5 リットル程度、生活活動レベルが高い集団で1日3.3リットルから3.5 リットル程度と推定されています 3)。
また、水の摂取源は欧米諸国では食物由来がおよそ20%から30%、残りが飲物で70%から80%であることから、水分補給として1日1.5リットルの水を飲むべきであるとされています2)。
しかし、日本人の水の摂取源の割合は、和食の献立に代表されるように水分含量が高い食事であるため、食物由来からの摂取割合が欧米諸国よりも異なることが予想されます。
しかしながら、現在のところ水の摂取量および水の摂取源について、日本人を対象とした信頼度の高い研究は極めて乏しく参考となる報告がありません。また、水の必要量を性・年齢・身体活動レベル別に算定するための科学的根拠は、いまだに十分には整っていないため今後の研究が進むことが期待されています。
(出典:公益財団法人 長寿科学振興財団)
犬は水を飲まないと脱水する?~脱水の指標
水を飲まないとすぐに脱水しちゃうか?というとそういう訳ではありません。
ただ、クーラーの効いていないような暑い環境にいる場合には脱水してしまうこともあるので、夏場は注意してあげましょう。
脱水しているかどうかは、
- ぐったりしていないか
- 鼻が渇いていないか
- 首の皮膚をつまんだときの戻り具合
などで判断します。
暑かったり、水や食事をとれていない状況下でぐったりしている場合には当然分かるとは思います。
鼻が乾燥しているときは、年齢や季節、その日の体調によっても変わるので、必ずしも脱水しているとは限りません。
また、皮膚の戻りは『ツルゴール反応』とも言い、首の皮膚を親指と人差し指でつまんだ際にシュっと2~3秒程度で戻らない場合には、脱水している可能性もあります。
犬が水を飲まないときの12つの飲ませ方
愛犬に水を飲んでもらう方法は12つあります。
以下で分けて説明していきますね。
方法①ウエットフードにする、ふやかす
これが最も簡単で、確実な方法です。
いつものカリカリフードを、ぬるま湯でふやかして与えたり、パウチや缶詰のフードにすると、食事からの飲水量が増えます。
水として飲む量は減るかもしれませんが、フードから十分に摂れるので大丈夫です。
手軽にやってみたい方には、まずはこれから始めてみましょう。
方法②水飲み器を工夫する
犬や猫は流れる水が好きです。
そのため、流れる水が作れたり、新鮮な水がいつも出る水飲み器にすると、よく飲んでくれる場合もあります。
■アクアメビウス 犬猫専用 循環浄水給水器
新鮮な水を好む子には、こちらがおすすめです。
アクアメビウス自動給水機は、
- 超静音(40dB)で、図書館と同程度の静けさ
- 循環する水なのでいつも清潔
- 三層フィルターで不純物を取り除く
- 噛みちぎり防止対策のコード
- 2リットルの大容量
- LEDランプ付き
- タンクごと外して洗える清潔さ
- 傾斜をつけて頸部への負担を軽減
など特徴がたくさんあり、循環することで清潔な水をいつでも飲むことができます。
■KOLCY ペット給水器
流れる水に興味がある子には、こちらがおすすめです。
KOLCYペット給水器は、
- 2.4リットルの大容量
- 3つのモード(滝、泡、噴水)で水の流れを調節
- LEDライト搭載
- 超静音で省エネルギー
なので、遊びが好きな子や様々なものに興味がある子に、ぜひ試してみてください。
■リッチェル ウォーターノズル
吸うタイプの水飲み器にすることで、楽しく飲んでるくれる子もいます。
市販の500mlのペットボトルを装着するだけなのも、簡単でいいですね。
方法③水の温度を変える
水の温度を変えるだけで飲んでくれる子もいます。
- 氷を混ぜる
- 常温
- ぬるま湯
- 一度沸騰させた水を冷ましてあげる
などいろいろな温度の水を試してみるといいですね。
こちらも簡単なので、今日早速試してみてください!
方法④手やシリンジであげる
人の手をなめることが好きな子は、手ですくった水を好むことがあります。
シリンジであげてもいいですが、特に欲していない場合には無理にあげると誤飲することもあるので注意が必要です。
方法⑤水を飲ませる場所を変える
外であげたり、廊下や玄関などいつもと違う場所に水を置くと飲んでくれる子もいます。
緊張や興奮するからなのかもしれませんね。
方法⑥蛇口から水を流してみる
犬は流れる水が大好きです。
台所やお風呂場で水を流してみると、楽しく飲んでくれる場合もあります。
方法⑦経口ゼリーをあげる
■ペットスウェットゼリー
ペットスエットゼリーは、脱水時に使える経口ゼリーです。
- 犬の体液に近い電解質組成
- 袋から直接あげられる
- 国産
- クランベリー抽出物で下部尿路に配慮
- オリゴ糖でおなかの健康に配慮
- 愛犬の大好きなミルク味
なので、喜んで水分を摂ってくれること間違いないですね。
方法⑧水の種類を変えてみる
水道水ではなく、違った水に変えることで飲んでくれることもあります。
ただ、人間用のミネラルウオーターは電解質が多く尿路結石ができやすいものも多いので、ペット用の水にするようにしましょう。
■ペットスウェット
ポカリスエットの犬版です。
ポカリスエットと同じ大塚グループの製品なので、安心して使用できます。
暑いときだけでなく、下痢したときや低血糖の時、体調不良のときも使えそうですね。
【人用のスポーツドリンクとかってあげていいの?】
あげても問題ないですが、常々使うのはあまりよくないです。
なぜなら人用は、糖分や塩分が犬用に比べて濃く作られているからです。
常用にはペット用のスポーツドリンを使うほうが望ましいです。
ちなみに、基本的に犬にあげる水は水道水で大丈夫です。
「これを水に入れて6時間経ってから飲ませてください」みたいな怪しげなものを売っていますが、特に普通に蛇口から出した水道水で問題ありません。
「どうしても愛犬にいい水を飲ませたい!」という場合には、国産の天然水(軟水)をあげるといいでしょう。
方法⑨スープをあげる
肉や野菜、かつおぶしやにぼしを茹でたあとのスープ(だし汁)を飲ませてあげるというのもありです。
あくと脂肪分はお玉ですくい、人肌程度まで冷ましてあげましょう。
犬はうまみ成分を感じることができるので、喜んで飲んでくれること間違いなしです。
方法⑩犬用ミルクやヨーグルト、ちゅ~るを混ぜる
水に味をつける目的で、乳製品やちゅ~るを混ぜて飲んでくれる場合もあります。
ただし、毎日ミルクをあげている飼い主様もいらっしゃいますが、本来は牛乳やヤギミルクは犬にとって必要ではないものです。
あくまで、飲水を促すために与え、お腹を壊さないように注意してくださいね。
方法⑪スイカやキュウリをあげる
夏場には、水分豊富な野菜やフルーツをあげてみるのもいいでしょう。
特にスイカやキュウリがおすすめです。
ただし、与えすぎや下痢には注意してくださいね!
ちなみに、ぶどうは犬にとって中毒物質なので与えてはダメですよ。
方法⑫プールで遊ぶ
外のプールで楽しく遊ぶと、お水を飲んでくれるだけでなくストレス発散ににもなります。
■ペットバス 折りたたみ式
空気入れ不要の、簡単なプールもあります!▼
折りたたみ式ペットバスは、空気を入れなくても広げるだけで簡単に設置ができます。
水抜き栓も付いているので、使用後は簡単に片づけが可能です!
【まとめ】犬が水を飲まない理由と飲ませ方12選【何日まで大丈夫?】1日の水分量も解説!
犬が水を飲まない理由で多いのは、単純に欲していないからです。
新鮮な水を用意してあり、犬が自分で飲める状況ならば、無理に飲ませなくて大丈夫なことは多いです。
犬が水を飲まないときは、
- ウエットフードにする、ふやかす
- 水飲み器を工夫する
- 水の温度を変える
- 手であげる
- 水を飲ませる場所を変える
- 蛇口から水を流してみる
- 経口ゼリーをあげる
- 水の種類を変えてみる
- スープをあげる
- 猫用ミルクやヨーグルトを混ぜる
- スイカやキュウリをあげる
- プールで遊ぶ
などを試してみるといいかもしれません。
老犬の場合やぐったりしている場合など『自分で飲めない状況』のときは、介助で飲ませてあげたり動物病院で補液をしてもらう必要があります。
いろいろ方法をお伝えしましたので、早速今日から試してみてくださいっ!