消化器(肝臓含む) PR

犬の便秘は何日まで様子を見ていいの?病院に行くタイミングも解説!

犬の便秘は何日まで様子を見ていいの?病院に行くタイミングも解説!

「犬が便を3日しないけど大丈夫かな…」

「毎日2回便をするのに今日はしません…」

「調べると2日出ないと異常って書いてあります…」

など犬の便秘について何日まで様子を見ていいのかは、よく分からないし不安ですよね。

トラまりも
トラまりも
毎日快便なのに、なんで昨日も今日もしないんだろう…って不安になることあるよね。

この記事では犬の便秘について、

  • これって病気なの?異常なの?
  • 何日まで様子をみていいの?
  • 動物病院に行くタイミングは?

などを解説するとともに、自宅でできる便秘解消法をお伝えいたします。

この記事では、単純に便が出ないことを「便秘」と表記しています。
トラまりも
トラまりも
この記事を書いている私(トラまりも)は、東京で動物病院を運営しております!獣医療には20年ほど携わっています。

犬の便秘は何日まで様子をみていいのか?

犬の便秘は何日まで様子をみていいのか?

結論から言うと、犬の場合は便が何日出ないと問題という指標はないです。

以下で説明しますが、食事内容や環境、その日の体調によって排便状況も異なるからです。

トラまりも
トラまりも
人も便が出ない日や柔らかいな~って日とか、毎日違うもんね! 

犬の便が出ない原因は、そのほとんどが食事や体調によるものなので(病気ではないので)、

元気食欲があって、踏ん張っているのに出ない(もよおしているのに出ない)という状況でなければ、2,3日は様子を見ていいと思われます。

トラまりも
トラまりも
以下で詳しく説明するよ!

ちなみに人の便秘には定義があって、以下の通りです。▼

【人の慢性便秘の定義】

  • 排便回数が週3回未満
  • 硬い便が25%以上混じる
  • 努責や残便感、閉塞感がある

といった症状が3か月以上認められる。(参考:国際消化器学会)

犬の便秘の3つの原因

犬の便秘には3つの原因があります。

それぞれ見ていきましょう。

原因①食事や体調

その時の食事や体調で便が出ないことがあります。

食事やその日の体調などでの便秘が一番多いです。

トラまりも
トラまりも
要は生理的なものってこと!

また、

  • 高繊維なものを食べている
  • いつも違うものを食べた
  • 砂利や被毛を食べている
  • 冬場などで摂取する水分量が減っている

といったことでも便秘傾向になります。

原因②環境の変化

環境の変化で便秘になることもあります。

  • 引っ越し
  • 新しい家族(ペットや子供)が増える
  • トイレの位置の変化
  • 散歩の時間や量の変化
  • しつけの一環

などのときは、精神的な不安やストレスで便秘になることがあります。

また、日常のちょっとしたことがストレスになることもあります。

  • 工事の音がする
  • 野良猫がいる
  • 飼い主の帰りが遅い
  • 季節の変化

…など挙げればきりがないです。

トラまりも
トラまりも
人でもストレスで便秘や下痢になったりするよね。ストレスで体調を崩すのは、犬も人も同じなんだ。

原因③病気

病気が原因で便秘となることもあります。

  • 会陰ヘルニア(オス犬)
  • 前立腺疾患(オス犬)
  • 骨盤腔内の腫瘍
  • 腸管内の腫瘍

などの病気や、

  • 体が痛くて力めない
  • 老犬で力めない
  • 太りすぎて筋に力が入らない
  • 薬剤の影響
  • 全身性疾患の一症状(高カルシウム血症など)

といったことで便が出ないこともあります。

犬が便が何日か出ない時、動物病院に行くタイミングは?

犬が便が何日か出ない時、動物病院に行くタイミングは?

動物病院に行くタイミングは、便が出ないことにプラスして、

  • ぐったりしている
  • 踏ん張っているのに出ない
  • 吐いている
  • 食欲がない
  • 苦しそう

などがあります。

触診やレントゲンで便の溜まり状況を把握し、必要とあらば、

  • 浣腸(あらかじめ温生食を直腸に入れ、便をふやかしてから行う)
  • 摘便(たまっている便を指で掻きだす)
  • 下剤の投与

などを行います。

トラまりも
トラまりも
これって大丈夫かな?と思う場合は主治医の先生に確認してみてね。

便が出ないときの自宅でできる対処法

自宅でできる対処法はいくつかありますが、中にはNGなものもあるので解説していきますね。

ビオフェルミン、ヨーグルトはOK

ビオフェルミンは常備薬として家によくある薬だと思います。

犬の便が出ない場合、効果があるかは分かりませんが、ビオフェルミンをあげても問題ないです。

ビオフェルミンの効果やあげる量については、こちらの記事を参考にしてください。(下痢の時にビオフェルミンをあげてもいいですよという記事ですが、便が出ないときにあげても大丈夫です。)▼

【犬の下痢】人用ビオフェルミンはOK!【5つの注意点も解説】
【犬の下痢】人用ビオフェルミンはOK!【5つの注意点も解説】犬が下痢をしたとき、自宅にあるビオフェルミンってあげていいの?どれくらいあげればいいの?こういった疑問にお答えします。結論から言うと、ビオフェルミンをあげても大丈夫ですが、あげる際の注意点が5つあります。ビオフェルミンンを犬にあげようと思っている方は是非読んでみてください。...

また、常温に戻したヨーグルトを小さじ一杯程度食べさせてあげてもいいでしょう。

トラまりも
トラまりも
ちなみにうちのトイプードルは、毎日食後にヨーグルトを食べていて快便だよ!

お水を飲ませる

水を飲ませると便の中の水分量が増えるので、便秘の時には水を飲ませてあげるといいでしょう。

ただ、人と違って犬は「水飲んで!」と言っても飲んでくれないですよね…

犬が水を飲まないときの、水の飲ませ方は以下の記事を参考にしてください。▼

水をむせないようにする対策・対処法
犬が水を飲まない理由と飲ませ方12選【何日まで大丈夫?】1日の水分量も解説!「愛犬が水を飲みません…」 「腎臓病だから、水を飲んでほしいんです…」 「どうやって水を飲ませればいいですか?」 など...

散歩に行く

散歩に行くのもOKです。

腸の動きが活発になりますし、ストレス解消にもなります。

散歩が難しいかも…と思う時は日光浴をするだけでもセロトニンが分泌されることでストレス発散になるのでおすすめです。

日光浴の効果はこちらを参考にしてください。▼

犬の日光浴には4つのメリットあり【太陽を浴びて健康に過ごす方法】
犬の日光浴には4つのメリットあり【太陽を浴びて健康に過ごす方法】犬って日光浴したほうがいいの?どれくらいするといいんだろう?←こういった疑問にお答えします。この記事では、犬の日光浴のメリットやおすすめのやり方、注意点などを解説しています。犬と日光浴をして健康に過ごしたい方は、是非読んでみてください。...

マッサージは触る程度なら…

「犬の便が出ないのでマッサージをしようと思うのですが、どういったやり方がいいですか?」

と聞かれることもありますが、う~ん…あんまり効果はないかもです。

また、腸の位置を分からずにマッサージを行うと、変な場所を圧迫してしまう事もあるので、マッサージはあまりおすすめしません。

にぼし
にぼし
正直、万年便秘の自分でも、自分のお腹のどこをマッサージすればいいのか分からないです。。

でも、犬の体を触ってあげることによりストレス発散やリラックス効果があります。

手当てについてはこちらについて参照ください。▼

トラまりもの手当ての効果1/fゆらぎの効果とオキシトシン分泌で病気のケアができる!
手当ての効果は2つある【医学的にも解明】ペットに触る大切さを解説「手当て」には、1/fゆらぎの効果とオキシトシン分泌作用があり、緊張をほぐしリラックスさせる作用があります。ペットが病気になった時、抱っこしたり触ってあげることはプラスになるという医学的根拠があります。...

綿棒はNG!

よく肛門に綿棒を刺して刺激する方がいらっしゃいますが、危険ですのでやめてください!

【まとめ】犬が便秘のときは、2,3日様子を見ても大丈夫

犬の便が出ないとき、吐いたり食欲不振がなければ2,3日様子をみていいことが多いです。

便秘のおおよその理由が、食事やその日の体調によるものです。

水分を多く摂ったり、散歩や日光浴でリラックスして過ごしましょう。

トラまりも
トラまりも
便が出ない!って慌てなくても大丈夫。元気・食欲などをよく見てあげて、変調があったら主治医の先生に連絡するようにしよう!

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪
こんな記事もおすすめ