消化器(肝臓含む) PR

【犬の便に白い粒が!】米粒みたいな白い虫の正体、治療など全部解説!

トラまりもの犬の便の白い粒米粒やゴマのような寄生虫「瓜実条虫」を徹底解説!

「犬の便に米粒みたいなのが混じっています…」

「便の白い粒がうじゃうじゃ動いています…」

「白ごまみたいなのが、犬の便にたくさんある!」

犬の便を拾おうとしたときに、白い粒が付いていて、しかも動いていたらびっくりしていまいますよね。

子犬の時などは、意外とよくあります。

トラまりも
トラまりも
白い粒は、犬の腸に寄生する虫の体の一部なんだ!

この記事では、

  • その白い粒の正体は何なのか?
  • 出てきたら急いで病院に行ったほうがいいのか?
  • 予防はできるのか?

などを獣医師トラまりもが、分かりやすく解説いたします!

犬の便の白い粒の正体は「瓜実条虫」

白いご飯

犬の便にくっついている白い粒の正体は「瓜実条虫」という寄生虫です。

白い粒が「瓜の形」に似ていることからこう呼ばれます。

また「犬条虫」とも言われますが、犬だけでなく猫にも感染します

サナダムシと聞けば「ピン!」とくるかもしれません。

瓜実条虫はサナダムシの一つで、昔は「おしりぺったん」のシール検査がありましたが、2015年で廃止されたとのことです。

衛生環境の改善に伴って、現在では子供たちはほとんど感染していないとの理由からです。

参考:おしりペッタン…ぎょう虫検査の廃止について

トラまりも
トラまりも
「おしりぺったん」はちょっと恥ずかしかったけど、このサナダムシの感染を知るために行っていたんだね。なつかしい…

瓜実条虫は、便の表面についていることが多いので、発見が容易にできます。

犬の便に白い粒があったら、急いで動物病院に行くべき?

瓜実条虫は、犬や猫の消化管(小腸)に寄生しています。

通常、瓜実条虫が感染していても無症状です。

なので、「白い粒が出た!夜間病院でも行った方がいいかな?(焦)」とはならず、翌日または翌々日くらいに動物病院に行くといいです。

ただし、肛門にくっつくと痒いので、しきりに肛門周囲を気にするようになります。

犬がすりすりと地面におしりをこするようになったら、おしりが痒いサインです。

また、腸に寄生しているので、大量に寄生すると下痢や腹痛を示すこともあります。

大量に寄生している場合は、血便になったりすることもあります。
トラまりも
トラまりも
基本的に、うんちが下痢だったり、変なものが混じっていた場合は、便を持って動物病院に行ったほうがいいよ。その方が先生も見た目で判断できるし、検査もすぐできるから!

白い粒はノミが運んでいる

外で寝ている犬

犬は瓜実条虫に「ノミ」から感染します。

瓜実条虫は、ノミ(イヌノミ、ネコノミ、ヒトノミ)の体内に寄生しているので、体表にくっついているノミや環境にいるノミを毛づくろいなどで犬が食べると、瓜実条虫も一緒に摂取されるために感染します。

現在犬に寄生している多くはネコノミです。

子犬の場合は、哺乳時期に母犬に寄生していたノミを飲み込んで寄生することが多いです。

瓜実条虫を持っているノミが犬の小腸に達すると、ノミから幼虫が脱出して小腸に食いつきます。

そこで2、3週間かけて成長をし、ながーい成虫(約50cmくらい)となります。

トラまりも
トラまりも
瓜実条虫の成虫は、「片節」という米粒みたいなのが大量にくっついて、ほそながーくなっているんだ。それがぷちぷち切れて、便に排泄されるんだ。きもちわるっ!

犬の便に白い粒が出たときの対処法

動物病院で駆虫薬をもらうと、大体がすぐによくなります。

飲み薬や注射で治療します。

薬を飲んでから2,3日は、便に虫が出てきているかよく確認しましょう。

完全に倒すためには、いなくなってからもまた薬を飲む必要があります。

【ノミを潰すのはよくない】

犬の体にくっついているノミを手でつまんで潰すという飼い主様はよくいます。

でも、潰してはいけません!

ノミをつぶしてしまうと、手に瓜実条虫の卵が付いてしまい、その手で犬に触れたり何かを食べたりすると、犬だけでなく人にも瓜実条虫が感染してしまう恐れがあるからです。

見つけたら、つまんでそのまま水に流したり、ガムテープで取って捨てるといいです。

白い粒は人にうつることもある

ノミを口にしてしまったり、ノミをつぶした手をなめてしまった場合に、人にも感染することがあります。

ほとんどが無症状ですが、小さい子では下痢や腹痛がみられる事があります。

白い粒の予防はダニノミ予防をすること

瓜実条虫の感染は、ダニノミ予防をすることで予防できます。

また、定期的にブラッシングをしてあげたり、環境をきれいにすることも大切です。

トラまりも
トラまりも
しっかりノミダニ予防しないと、一度駆虫してもまた感染するよ!

犬の便に白い粒が混じっていたら、焦らず動物病院へ!

便に米粒が混じっていたら、便を持って動物病院に行きましょう。

元気食欲があれば、緊急性はないことが多いです。

ただ、長く様子をみると感染が広まってしまうので、なるべく早めに病院に行きましょう。

定期的にノミダニ予防をすることで防げるので、しっかり行うようにしましょう。

トラまりも
トラまりも
うんちから「そうめん」みたいなのが出てくる病気について解説した記事もあるから読んでみてね。▼
子犬の便からそうめんみたいな白い虫が出たときの原因と対処法
子犬の便からそうめんみたいな白い虫が出たときの原因と対処法子犬の便からそうめんみたいな白い虫が出てくることはよくあります。これは回虫という寄生虫で、動物病院で駆虫薬を用いて治療する必要があります。子犬の便から白い虫が出てきた場合は、是非読んでみてください。...

トラまりものペット講座TOPに戻る

こんな記事もおすすめ