「愛猫が血尿をしてます…」
「最近、愛猫の尿の色が無色だけど病気かな?」
など、ネコちゃんがいつもと違ったおしっこの色をしていると、不安に感じてしまいますよね…
この記事では、猫が変な色の尿をしたとき、
- 何が原因なのか?
- 急いで動物病院に行くべきなのか?
- どうすれば治るのか?
などをお伝えしています。
では早速解説していきます。
3分で読める記事なので、慌てず読んでみてくださいね!
目次
猫の健康な尿の色は『透明な淡い黄色』
正常な猫の尿の色は、
- 透明な淡い黄色
- 黄色
です。
人と同じような尿の色ですが、人に比べると濃く感じることが多いです。
というのも、猫の祖先は砂漠に住む動物であり、貴重な水分を失わないように、濃い尿を排せつするようになったからです。
また、食事内容や健康状態によっても、日々の尿の色は変わります。
『一時的なものなのか?』『毎日変な色なのか?』を観察するようにしましょう。
猫の尿の色がいつもと違う理由【7つの色別に原因を解説!】
猫の尿の色がいつもと違うときはびっくりしてしまいますよね。
色別にどんなことが起きているのかを解説いたします。
尿の色①赤色、赤褐色、薄いピンク(赤系のとき)
尿が赤くなる原因は、
- 赤血球(血液の成分の一)が出ている(いわゆる血尿)
- 壊れた赤血球や筋肉の赤い色素が出ている(血色素尿、筋色素尿)
ときです。
血尿
尿に赤血球が出ているときは血尿と言い、その原因は、
- 感染症(膀胱炎や尿道炎など)
- 膀胱、尿道結石
- 腫瘍
- 膣や陰茎など生殖器の病気
- 血液凝固障害
- 腎、尿道結石
…などが考えられます。
一時的な血尿のときは、膀胱炎や尿路結石、特発性膀胱炎であることが多いです。
コチラの記事も参考にしてみてください。▼
血色素尿、筋色素尿
壊れた赤血球や筋肉の赤い色素が出ているときは血色素尿や筋色素尿と言われ、その原因は、
- 血液中の赤血球が壊されている(ヘモグロビン尿、血色素尿)
- 筋肉が壊されている(ミオグロビン尿、筋色素尿)
ことが考えられます。
①ヘモグロビン尿は、何らかの病気により血液がすごいスピードで壊されて(溶血)、肝臓での処理が追い付かなかった場合に生じます。
主な原因として、
- タマネギ中毒
- 免疫介在性溶血性貧血
- バベシア感染症
- ヘモプラズマ感染症
- フィラリア症の急性期
などがあります。
猫が玉ねぎを食べてしまった場合、赤い尿をすることがあります。
猫の玉ねぎ中毒についての記事はコチラ▼▼
②ミオグロビン尿は、激しい運動の後などにみられる事があります。
「ミオグロビン」は、筋肉の中で酸素を運搬している物質です。
筋肉が障害を受けるとミオグロビンが大量に血中に出て、結果的に尿にも出るようになります。
- 激しい運動
- 挫傷
- 筋炎
などでミオグロビン尿は生じます。
尿の色②茶褐色、濃い黄色、オレンジ(尿が濃く感じるとき)
- ビタミン剤を飲んだり、注射した場合
- 濃縮尿
- ビリルビン尿
の可能性があります。
①人でも、ビタミン剤を飲むと、尿が黄色くなることはありますよね。
猫もビタミン剤を処方されたり、点滴されたときに濃い黄色い尿が出ることがあります。
②もともと猫の尿は濃い傾向にありますが、いつもにも増して濃いときは、脱水や発熱をしている可能性があります。
③ビリルビン尿とは、
- 肝臓や胆道に病気がある
- 血液が壊されている(溶血)
ときに出る、ビリルビンという色素が含まれた尿です。
【ビリルビン】
ビリルビンとは、壊れた(寿命の)赤血球中の「ヘモグロビン」という色素が処理されてできる黄色の色素です。
通常、ビリルビンは肝臓で処理され、便として排出されるので、尿中に出てくることはありません。
肝臓や胆道が病気になると、ビリルビンの処理が追い付かず、血液中に溢れかえってしまうので、尿中にも出てくるようになります。
また、ビリルビン尿は、肝臓や胆道の病気以外にも、ヘモグロビン尿と同様、血液が壊されているとき(溶血)にも生じます。
【溶血時は、ヘモグロビン尿とビリルビン尿のどっちがでるの?】
両方とも、血液が壊されることにより生じますね。
ヘモグロビン尿は、何らかの病気により血液がすごいスピードで壊されて、肝臓での処理が追い付かなかった場合に生じると説明しました。
この場合、尿潜血反応は陽性(+)です。
血液が壊されていても、肝臓で処理はされているけど、量があまりにも多いや排泄できない場合は、ビリルビン尿を生じます。
この場合、尿潜血反応は陰性(−)です。
尿の色③無色
一時的なものなら正常ですが、薄い尿が続く場合は、
- 腎不全
- 糖尿病
- 甲状腺機能亢進症
- 尿崩症
などの病気の可能性もあります。
また、尿路系の療法食を食べているときは尿が薄くなります。
尿の色④緑色、黄緑混濁
尿の色⑤白色
また、乳び尿と言って、過剰に排泄された脂質成分によって白くなることもあります。
特に腎不全の猫に多いです。
尿の色⑥青色
肝臓(インドシアニングリーン)や腎臓(インジゴカルミン)の検査薬で、緑や青の尿が出ることもあります。
尿の色⑦キラキラ光っている
猫の尿の色がキラキラ光っているときは、尿石症の可能性もあります。
尿石症は、膀胱炎や尿道閉塞の原因となります。
猫の尿の色が変な時は、すぐに動物病院に行くべき?
まず、猫の状態はどうですか?
元気や食欲があって、いつもと変わらない場合は、しばらく様子をみてもいいかもしれません。
- 食欲がない
- ぐったりしている
- 下痢や嘔吐をしている
など、尿以外に症状がある場合は、すぐに動物病院にうかがいましょう。
また、ヘモグロビン尿やビリルビン尿をしているときは、緊急性がある場合が多いです。
猫の尿の色が変な時、どうすれば治るのか?
これはもう原因によります。
- 膀胱炎なら抗生剤を、
- 結石症なら療法食を、
- 肝臓の病気なら肝臓の治療を…
といったかんじです。
【まとめ】猫の尿の色がいつもと違う理由
猫の尿が、黄色~淡い黄色は正常です。
猫の尿の色がいつもと違う時は、
- 赤系色(膀胱炎、玉ねぎ中毒などたくさんの理由)
- オレンジ系色(脱水、肝臓の病気など)
- 無色(尿路系療法食、腎不全など)
- 緑色、黄緑混濁(細菌感染)
- 白色(細菌感染)
- 青色(検査の試薬)
- キラキラ光っている(尿石症)
の可能性があります。
尿は健康のバロメーターです!
「いつもと違うな…」と思ったときは、尿を持って動物病院に伺いましょう!