消化器(肝臓含む) PR

【まとめ】子犬の便についての5つの悩みを解決【健康に過ごす方法】

【まとめ】子犬の便についての5つの悩みを解決【健康に過ごす方法】

コロナ禍で新たに子犬を家族に迎える方が非常に増えています。

初めて子犬を飼った方は、いろいろお悩みがあると思いますが、

「子犬が便を食べます…」

「子犬の便から白いものが出てきました…」

「子犬の便にゼリーみたいなのが混じっています…」

など便に関するお悩みは非常に多いです。

トラまりも
トラまりも
コロコロしたうんちじゃないと大丈夫かなぁって不安になっちゃうよね。

この記事では、子犬の便に関するよくあるお悩みをすべて解決いたします!

トラまりも
トラまりも
この記事を書いている私(トラまりも)は、東京で動物病院を運営しております!獣医療には20年ほど携わっています。

子犬の便【正常って何?】

子犬の便【正常って何?】

便は毎日するものなので、柔らかかったり変なものが混じっていたり、いつもと違うとびっくりして慌ててしまいますよね。

子犬の便について、「これが正常です!」っていうのは個体差があるので難しいですが、

  • 回数については、1日2~3回する子が多い
  • 硬さは地面に付かずに取れるくらいがいい
  • 茶色~こげ茶っぽい色がいい

というのがあります。

ただ、子犬によって正常の便の状態は異なるので、いつもとの違いがないかをよく見てあげるといいです。

トラまりも
トラまりも
1日5回くらいする子もいるし、地面にべたっとつく子もいるし、ちょっと黒みがかった便をする子もいるので、いつもと違くないかをよく見てあげてね!

いつもと違うというのが続く場合は、動物病院を受診すべき時もあります。

では以下で、子犬によくある便の異常を解説していきます。

トラまりも
トラまりも
子犬の便の異常は、子犬飼育の登竜門だよ!

子犬の便についてよくある5つのお悩み

子犬の便については、よくあるお悩みが5つあります。

以下で説明していきますね。

①便にゼリー状のものが出ています

子犬の便に、ゼリー状のものや粘液、粘膜みたいなのが混じることは本当によくあります。

トラまりも
トラまりも
少量の血が混じる(血便)ってこともよくあるよ。

これは大腸炎と言って、腸の下の方(大腸)で炎症が起きているときに出る症状です。

元気食欲があれば1日様子を見てもいいかもしれませんが、

  • ぐったりしているとき
  • 元気や食欲がないとき
  • 血液がたくさん混じっているとき

などはすぐに受診をしたほうがいいです。

粘液便が出た時の対処法について、詳しく書いた記事もあるので参考にしてください。▼

【犬が粘液便をした】動物病院に行くタイミングや自宅での対処法を解説
【犬が粘液便(ゼリー状)をした】動物病院に行くタイミングや自宅での対処法を解説犬が粘液便をしている!血が混じっている!なんてときは慌ててしまいますよね。この記事では、犬が粘液便をしたときの動物病院に行くタイミングや自宅での対処法を解説しています。粘液便をしてしまった時の常備食の紹介もしているので、万が一の時に備えたい方は是非読んでみてください。...
トラまりも
トラまりも
不安だったら、主治医の先生に確認してね!

②子犬が便を食べます

子犬が便を食べます…という問題は、子犬を飼い始めた方のほとんどが直面します。

トラまりも
トラまりも
子犬が便を食べているのを目撃したら、え…大丈夫なの?ってびっくりしちゃうよね。

でも、大丈夫。

子犬が便を食べる(食糞行動)は本能行動のひとつなので正常です。

ただ、問題になることもまれにあります。

食糞について詳しく知りたい方は、是非読んでみてください。▼

【犬の黒色便(メレナ)】黒い便をする原因や症状、対処法を獣医師が解説!
子犬が便を食べる!食糞をやめさせる5つの方法【これだけでOK】子犬が便を食べる行為「食糞」は本能行動ですので、過度に気にする必要はありません。食糞をやめさせる一番の方法は「食べる前に片づける」ことです。他にもたくさん対策を紹介してますので、食糞に悩まれている方は是非読んでみてください。...

③便にそうめんや米粒みたいな虫が出ます

これも本当によくあります。

トラまりも
トラまりも
うじゃうじゃして、しかも動いてたら、ぞっとしちゃうよね…でも子犬にはよくあるんだ。

寄生虫が原因で、動物病院で虫下し(駆虫薬)を出してもらう必要があります。

  • そうめんみたいなもの→回虫
  • 米粒みたいな白い粒→瓜実条虫

それぞれ詳しく書いた記事もあるので参考にしてください。▼

子犬の便からそうめんみたいな白い虫が出たときの原因と対処法
子犬の便からそうめんみたいな白い虫が出たときの原因と対処法子犬の便からそうめんみたいな白い虫が出てくることはよくあります。これは回虫という寄生虫で、動物病院で駆虫薬を用いて治療する必要があります。子犬の便から白い虫が出てきた場合は、是非読んでみてください。...
トラまりもの犬の便の白い粒米粒やゴマのような寄生虫「瓜実条虫」を徹底解説!
【犬の便に白い粒が!】米粒みたいな白い虫の正体、治療など全部解説!犬の便に付いている米粒やゴマみたいな白い粒は「瓜実条虫」という寄生虫です。腸に住み着いて、腹痛や下痢を起こします。この寄生虫にはノミから感染するので、定期的なノミダニ予防が必要です。...

④子犬が便をしない【便秘について】

子犬が便をしないこともよくあります。

トラまりも
トラまりも
どちらかというと、子犬は一日に何度も便をすることが多いけどね!

もともと食が細い子や、下痢をした後などは、数日出なかったりすることもあります。

基本的には便が出ないことについては、問題とならない時が多いですが、

  • 元気食欲がないとき
  • 踏ん張っているのに出ないとき

などは問題となる事もあります。

子犬の便がでないときは、こちらの記事も参考にしてください。▼

犬の便秘は何日まで様子を見ていいの?病院に行くタイミングも解説!
犬の便秘は何日まで様子を見ていいの?病院に行くタイミングも解説!「犬が便を3日しないけど大丈夫かな…」 「毎日2回便をするのに今日はしません…」 「調べると2日出ないと異常って書いてありま...

⑤子犬の便がゆるい、下痢をしています

子犬は普段から便が柔らかいことが多いですが、抵抗力が低いので、体調を崩すとすぐ下痢や嘔吐をします。

下痢が数日続くと脱水してしまうので、子犬の場合はなるべく早めに動物病院に伺うようにしましょう。

下痢について詳しく書いた記事もあるので、参考にしてください。▼

【犬の下痢や軟便の原因】病院に行くタイミングや自宅での対処法も解説!
【犬の下痢や軟便の原因】病院に行くタイミングや自宅での対処法も解説!犬が下痢をしていた場合、何が原因なのか、どうすれば治るのかなど不安になってしまいますよね。この記事では、犬の下痢について、原因や自宅での対処法、動物病院にいくタイミングなどを解説しています。犬の下痢の原因を知って、早く治したい方は是非読んでみてください。...

【まとめ】子犬の便を毎日観察して早めに異常に気付く!

便は健康のバロメーターです。

子犬の便は個体差があるので、「いつもとの違い」をよく見てあげてください。

元気や食欲があるか、ぐったりしていないかをよく観察し、状態がよくないなと感じる場合は早めに動物病院を受診するようにしましょう。

トラまりも
トラまりも
これって大丈夫なのかな…って思うことがあったら、主治医の先生に相談してね!

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪
こんな記事もおすすめ