呼吸器・心臓 PR

【犬がハァハァ(パンティング)して落ち着かない】原因や動物病院に行くタイミングとは?

【犬がハアハアする】パンティングが病気か正常かを判断するポイントを解説!

「愛犬が急にハァハァし出して、落ち着きがありません…」

「暑くないのにハァハァしています…」

「動物病院から帰ってきてから、ずっとハァハァしています…」

など、愛犬がハァハァしていると不安になってしまいますよね。

トラまりも
トラまりも
「暑いのかな?」「病気なのかな?」特に夜だったら、どうしよう…って不安になるよね。

先日、以下をツイートしました。▼

犬がハアハアするパンティングは、
・暑い
・緊張、怖い
・トイレを我慢
など生理的なものもありますが、
・どこかが痛い
・心臓や呼吸器の病気
・発作
の可能性もあり注意が必要
猫でのハアハアは、興奮したり走った後に一時的なら正常だが、それ以外なら危険。
食欲がなかったり続く場合は病院へ

■本記事の内容

  • 犬がハァハァして落ち着きがない原因
  • 動物病院に行くべきハァハァもあるの?
  • 家でできる処置って何かある?

愛犬のパンティングは病気のこともあるので、愛犬がハァハァしている場合には、ぜひ読んでみてください!

犬がハァハァして落ち着かない~『病気ではない』4つの原因

犬がハアハアしている「病気ではないとき」の原因4つ

犬のハァハァは『パンティング』といいます。

パンティングの多くは、正常(生理現象)であり、様子を見てあげて問題ないことがほとんどです。

生理現象でハァハァするときは、

  • 暑いとき
  • 緊張しているとき
  • 怖いとき
  • トイレを我慢しているとき

などが多いです。

①暑いとき

最も多いのが暑いときです。

犬は体温調節のために汗をかくことができないので、パンティングをして体の熱を下げます。

散歩に出かけてから、ドライヤーをしてから…などの場合には、暑さが原因でハァハァしていることが考えられます。

ただし、夏場の過剰なパンティングは熱中症の可能性もあるので注意してください。

【犬の熱中症】症状や診断法、治療や対策法を獣医師が全部教えます!
【犬の熱中症】症状や診断法、治療や対策法を獣医師が全部教えます!どんな症状が熱中症なの?熱中症のときはどうすればいいの?←こういった疑問にお答えします。この記事では、犬と猫の熱中症についての原因や症状、対処法や予防法を獣医師が解説しています。しっかり暑さ対策をして、快適な夏を過ごしましょう。...

②緊張・興奮しているとき

緊張や興奮でハァハァする子もよくいます。

動物病院に来ると、目を見開いてハァハァしているっていうのにはよく遭遇しますね。

また、他の犬に会ったり、知らない場所へ行くとハァハァする子もいます。

緊張でしている場合は、

  • 突然はじまる
  • 震えていることもある

ので、分かりやすいかもしれません。

トラまりも
トラまりも
嬉しさのあまりハァハァする子もいるよ!

③怖いとき

怖いときにもハァハァします。

例として、

  • かみなりの音
  • 花火の音
  • 工事の音

などが聞こえると、突然落ち着きがなくなり、ハァハァしだすということがあります。

【犬や猫は地震や雷が分かる!?】ペットの恐怖症やパニックの対策を獣医師が解説
【犬や猫の恐怖症・パニック発作】地震や雷・花火を怖がるときの対策を獣医師が解説愛犬や愛猫が雷や地震を怖がります…何かいい対策はありますか?この記事では、犬や猫が雷や花火、地震などを怖がる際に、その症状や具体的な対策を獣医師が解説しています。怖がるから治してあげたい!という飼い主様は、ぜひ読んでみてください。...

④トイレを我慢しているとき

意外とこれもよくあります。

外でしかトイレをしない犬によくみられ、ハァハァしながら玄関に行ったりウロウロしたり…といった感じです。

トラまりも
トラまりも
トイレをすれば治るから判断できるね!

犬がハァハァして落ち着かない~『病気のとき』4つの原因

犬がハアハアしている「病気のとき」の原因4つ

生理現象の場合は、状況や環境を変えると落ち着くのに対し、病気のハァハァの場合は、様子を見ていてもよくならないことが多いです。

考えられる原因として、

  1. 痛み
  2. 呼吸器の病気
  3. 心臓の病気
  4. 発作(てんかん発作など)

などがあります。

①おなかや骨格などが痛い

おなかが痛かったり、体のどこかが痛くてハァハァしていることがあります。

パンティングに加えて、

  • 落ち着きがない
  • 抱っこすると嫌がる(キャンという)
  • 寝てもすぐ起きる(寝られない)
  • 食欲がない
  • 吐いたり下痢する
  • 部屋の隅の方に行く
  • 祈りの姿勢をしている

などが同時に見られることがあります。

便をしたり、吐いたりすると落ち着く場合もあるので、安静にしてしばらく様子を見てあげるといいことが多いです。

トラまりも
トラまりも
無理に抱っことか触ったりすると、嫌がったり怒ったりすることがあるよ。あまり触らず、遠くからよく様子をみてあげよう。
トラまりもの犬のお腹キュルキュル膵炎?祈りのポーズ?正常か病気か見極めポイント!
【犬のお腹がキュルキュル】膵炎?絶食?ご飯は?を全部解決!犬のお腹がキュルキュルいっています!というのはよくあります。あまりにも大きな音で鳴ると、病気なの?と心配してしまいますよね。この記事では、キュルキュルの原因や対処法を分かりやすく解説しています。...

②呼吸器の病気がある

苦しくて、ハァハァしていることもあります。

呼吸器の病気か見るべきポイントとして、

  • 呼吸器の持病はないか
  • フードを急いで食べたあとではないか
  • 白米やパン・リンゴなど喉に詰まるものを丸飲みしてないか
  • ガーガーやピーピーといった、呼吸に伴う変な音はないか
  • パグやフレンチブルドックなど短頭種ではないか

などがあります。

これらが当てはまる場合は、呼吸器疾患が原因のハァハァの可能性もあります。

また、この場合は緊急の可能性もあります。

ハァハァに加えて、

  • 舌の色が紫色や白色、レンガ色だったり、
  • 泡をふいていたり、
  • 呼吸が明らかに速かったり、
  • ぐったりしている

といったような場合は、すぐに動物病院に連絡をしてください。

③心臓の病気がある

これもまた、苦しくてハァハァしている可能性があります。

  • 僧帽弁閉鎖不全症など心疾患
  • 先天性心疾患
  • 高血圧

などの病気がある子は注意が必要です。

トラまりも
トラまりも
肺水腫という、肺に水が貯まってしまう緊急な状況の可能性もあるから、注意してね。

心臓の持病がある子の場合、「最近ハァハァが増えてきたな…」と思ったら、動物病院で検査をしてもらったほうがいいです。

心臓病があまりよくないときは、

  • 自宅に酸素室を用意したり、
  • 悪くなったときの緊急薬をもらう

といいですね。

いずれにしても、心臓病の治療中の子は、主治医の先生に確認するといいでしょう。

④発作

突然ハァハァしだして、

  • よだれや泡が出たり、
  • 意識がなかったり、
  • 歩き方が変になったり、
  • いつもと様子が違う…

といった場合は、発作が起きている可能性もあります。

トラまりも
トラまりも
フレンチブルドックが、涼しい部屋で突然ハァハァしだして倒れたってことがあったよ…

一時的な発作の場合は、数分でおさまることが多いですが、落ち着いた場合でも、一度動物病院に確認しましょう。

ステロイドとは?
【犬のけいれん発作の6つの原因】症状や自宅での対処法を獣医師が解説犬がよだれを垂らしている、ふらふらしていつもと違う…といった症状はけいれん発作が起きている可能性もあります。この記事では、犬のけいれん発作について、原因や症状、自宅での対処法などを解説しています。自宅で慌てず対処できる方法が分かるので是非読んでみてください。...

犬がハァハァしているときは動物病院に行くべき?見るべき2つのポイント

犬がハアハアしているときは病院に行くべき?見るべき2つのポイント

以前あったのが、「床暖房が暑くてハァハァしている」ことがありました。

また、「散歩に行ったらハァハァしなくなった」ということもありました。おしっこを我慢していたのですね。

ある特定の時だけハァハァなるとしたら、病気ではない可能性が高いです。

トラまりも
トラまりも
いま一度、『状況』や『環境』をチェックして直してみてね !

緊急性があるかどうか判断する材料として、見るべきポイントは2つです。

食欲があるか

呼吸器や心臓病など病気が原因でハァハァしている場合は、

いつもよく食べる子でも食欲がなくなることが多いです。

トラまりも
トラまりも
おやつやささみなど、好きなものを出して試してみるといいです。

横になって寝られるか

苦しいときは、

落ち着きがなくうろうろしているときが多いです。

寝ては立って、また寝ては場所を変えて…という場合は要注意です。

トラまりも
トラまりも
心配なときは、主治医の先生に確認してね。万が一の夜間病院を、日頃から確認しておくといいよ。

犬がハァハァしているときに自宅でできること

犬がハアハアしているときに自宅でできること

犬がハァハァしているとき、自宅でできることもあります。

暑かったり興奮している場合は、冷やしたり、状況を変えてあげてください。

吐いてしまったり、食後の場合は、おなかやどこかが痛い可能性があります。

その後は絶食で安静にして、早めに寝かせてください。

トラまりも
トラまりも
不安な場合は、主治医の先生にご確認ください。

【まとめ】犬がハァハァ(パンティング)して落ち着かない~原因や動物病院に行くタイミングとは?

病気4パターン、正常4パターンで解説しました。

犬がハァハァしているときは多くは正常反応ですが、緊急性がある場合もあります。

ぐったりしてないか?落ち着きはどうか?などを合わせて判断してみてください。

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪
こんな記事もおすすめ