呼吸器・心臓 PR

【犬の気管虚脱】症状や薬、治療法を獣医師が解説【注射やサプリメントで改善】

【犬の気管虚脱】命に関わる事もある病気を獣医師が解説【症状や対処法】

「愛犬が気管虚脱と診断されました…」

「どういったことに気をつければいいのだろう?」

「薬?手術?どうしたらいいのだろう?」

など、愛犬が気管虚脱と診断された場合は、どういったことに気をつけ、どういった治療があるのか不安になってしまいますよね。

先日、以下のツイートをしました。

犬がガアガア咳をする「気管虚脱」は、これから暖かくなってくる時期に増えます。
チワワ、トイプーなど小型犬に多く、
・太らせない
・過度に興奮させない
・喉に負担のかかる首輪やハーネスを使用しない
・適温適湿
などして対応。
アンチノールなどのサプリや週に1回の注射で症状の緩和ができる。

■本記事の内容

  • 犬の気管虚脱の原因やその症状とは?
  • 治療法と予防法【薬やサプリメント】
  • 日常生活で気をつけること
トラまりも
トラまりも
この記事を書いている私(トラまりも)は、東京で動物病院を運営しております!獣医療には20年ほど携わっています。

▼ペットの病気やしつけ、日常ケアなど最新情報を発信しています。▼

読んでみて興味があったら、トラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてくれると嬉しいです!

犬の気管虚脱とは空気の通り道(気管)が潰れてしまう病気

犬の気管虚脱とは気管が潰れてしまう病気

犬の気管虚脱は、口から肺への空気の通り道である気管が潰れてしまう病気です。

普通は「C」の形をしている硬い軟骨で構成されているので潰れることはありませんが、支える軟骨が弱くなったりすることでぺちゃっと潰れてしまいます。

常に飼い主様を見上げているような小型犬においては、喉の部分に負担がかかってしまうことで発症してしまうこともあります。

中高齢の小型犬や短頭種で多く、

  • トイプードル
  • チワワ
  • マルチーズ
  • ポメラニアン
  • ヨークシャーテリア

などが好発品種です。

中型犬や大型犬でみられることもあります。

発症の原因は他にも、

  • 太っている
  • 吠えまくる
  • リードで過度に引っ張る
  • 夏場や梅雨時期などの高い気温や湿度
  • 加齢
  • 慢性気管支炎や呼吸器感染
  • 循環器疾患

なども関与していると考えられています。

トラまりも
トラまりも
興奮が重なって、一気に発症するってこともあるんだ。

犬の気管虚脱の症状は「ガアガア」いう咳

犬の気管虚脱の症状は「ガアガア」いう咳

気管が潰れてしまうことで、呼吸がうまく出来なくなってしまい、様々な呼吸の症状が出ます。

気管虚脱の症状
  • 咳をする(空咳や水を飲むとむせるなど)
  • 吐きそうなそぶりをする
  • ガアガアと変な音の呼吸音がする
  • 呼吸困難

うまく呼吸ができないことで、体に熱が貯まってしまい高体温になってしまうこともあります。

トラまりも
トラまりも
夏場や湿度が高いときには特に注意すべき。死んでしまうこともある怖い病気なんだよ。

気管虚脱はレントゲン検査で診断する

犬の気管虚脱は、レントゲン検査で診断することが可能です。

トラまりも
トラまりも
気管支鏡と言って、気管の中を見れる内視鏡みたいなのでも診断できるよ!

咳をする原因として、心臓の病気であるケースも多いので、心臓疾患由来の咳ではないことをエコー検査で確認する必要があります。

治療法は内科療法or手術【注射やサプリメント】

治療法は内科療法or手術

呼吸困難を示している場合(咳が止まらない、ベロの色が紫色など)のときには、すみやかに酸素室や挿管(喉からチューブを入れて酸素を送る方法)する必要があります。

また、高体温になってしまっている場合には、アイスノンなどを使って体を冷やさなくてはいけません。

たまたま健康診断で見つかったなど無症状の場合には、経過観察をすることもあります。

気管虚脱の治療は大きく分けて、

  • 体重管理や投薬などの内科療法
  • 手術で気管を治す外科治療

があります。

以下で分けて説明していきますね。

内科療法

内科療法には、

  1. 食事療法、体重管理
  2. サプリメント

があります。

トラまりも
トラまりも
気管虚脱と診断された場合には、気温や湿度の管理をしっかり(適温適湿)することもポイントです!

気温や湿度の管理についてはこちらの記事も参考にしてください。▼

どんな症状がいつごろ出るの?
犬にとっての冬の最適な室温・湿度とは?【愛犬と快適に過ごす方法】犬にとっての冬の最適な室温や湿度ってどれくらいだろう?←こういった疑問にお答えします。この記事では、冬場の最適な室温や湿度、留守番中の室温設定などを解説しています。犬と一緒に冬を快適に過ごしたい方は是非読んでみてください。...
抗がん剤治療による副作用~どんな症状がどんな時期に出るのか?
【犬の熱中症】原因や症状、夏場の快適な室温を獣医師が解説!夏場って室温は何度にすればいいの?←こういった疑問にお答えします。この記事では、犬の熱中症の原因や症状、快適な室温を解説しています。愛犬と快適な夏を過ごしたい飼い主様はぜひ読んでみてください。...

①食事療法、体重管理

気管虚脱の治療や予防において、体重管理は極めて重要です。

トラまりも
トラまりも
太っていると気道が狭くなったり、呼吸でうまく体の熱を排出することができなっちゃうからね…

最近では犬や猫などペットにおいても、燃焼系サプリメント(5-ALA配合;エネアラ)なども発売されており、注目を集めています。

「EneALA(エネアラ)」は、犬猫用で世界初の5-ALA(5-アミノレブリン酸)を配合した燃焼系サプリメントです。

体内で不足しがちな5-ALAを補充することで、ミトコンドリアを活性化し、脂質代謝、体重管理など健康の維持に役立ちます。

愛犬、愛猫が「いつまでも若々しく元気に健やかでいてほしい」と願う飼主さまと獣医療関係のみなさまにおすすめいたします。

(参考:DSファーマアニマルヘルス

トラまりも
トラまりも
犬や猫でもサプリメントでダイエットサポートができる時代になったんだね。

また、食事量を減らしたり、適度な運動をすることによって、肥満にならないように注意しましょう。

うちの子って肥満なの?と思う方は、BCSという体重の指標があるので、こちらをご覧ください。▼

【簡単】犬の適正体重を知る方法【BCSという指標で健康に過ごす】
【簡単】犬の適正体重を知る方法【BCSという指標で健康に過ごそう】犬の適正体重ってどれくらい?うちの子は太っているの?痩せているの?←こういった疑問に答えます。犬の適正体重はBCSという見た目と触り心地で判断します。BCSを理解して、愛犬を適正体重にしたい方は是非読んでみてください。...

②薬

気管虚脱に使用する薬として、

  • ステロイド(プレドニゾロンなど)
  • 鎮静剤
  • 鎮咳薬
  • 去痰剤
  • 気管支拡張薬
  • 抗菌薬

などがあります。

症状に合わせて、どの薬をどのくらいの頻度で飲むのかを決めていきます。

ただ、薬による治療で気管虚脱自体が治るわけではないので、投薬を続けることで少しずつ薬が効かなくなってくることもあります。

カルトロフェン・ベットというお薬は、本来は関節炎の治療薬なのですが、週に1回の皮下注射を4回行うことで、気管虚脱が改善することがよく見られます。

また、ステロイドに関して「怖い薬では…」と不安に感じている方は多いですが、使い方を間違えなければ非常に良い薬です。

ステロイドって怖い薬なの?の記事はこちらを参考にしてください。▼

【犬のステロイド】効果と副作用を獣医師が解説|怖がらなくて大丈夫
【犬のステロイド】効果と副作用を獣医師が解説|怖がらなくて大丈夫犬へのステロイドは副作用があって怖いイメージがありますよね。でも、きちんと使用すれば、安価で早く効果が出るいい薬です。この記事では犬にステロイドを投与した場合、どんな効果や副作用が考えられ、何に気をつければよいのかを解説します。...

③サプリメント

気管虚脱にはサプリメントが処方されることもあります。

例えば、犬用サプリ【アンチノール】というサプリメントには抗炎症作用があり、気管虚脱の子に投与した場合、咳などの症状が減ることがしばしばあります。

また、薬と違って副作用の心配が少ないのも使用しやすいポイントです。

モエギイガイ抽出脂肪酸は経口投与である点、ならびに栄養成分の1つである脂肪酸はステロイドやNSAIDsとは異なり、長期投与による副作用の懸念の非常に少ないものである点から、飼い主と患者にやさしい選択肢として推奨しやすいと思われる。

引用:気管虚脱の犬にモエギイガイ抽出脂肪酸(PCSO-524®)を与えた19症例の臨床成績

トラまりも
トラまりも
アンチノールの消炎作用は気管虚脱だけでなく、関節疾患や皮膚病など、いろんな疾患に効果を発揮するんだ!

手術

内科療法でコントロールができない場合や緊急的な場合に手術が適応となります。

手術法には、以下の2つの術式があります。▼

犬の気管虚脱の手術法
  1. 潰れた気管の中にステントという管を入れて気管を広げる(内視鏡を使っての手術)
  2. 気管の外にプロテーゼを縫い付けて広げる(喉元を切っての手術)

①の方は内視鏡を使ってできるため、手術によるダメージが少なく済む一方で、異物(ステント)が気管内に入っている刺激がもとで咳が出てしまう可能性があります。

②の方では、PLLP(Parallel Loop Line Prostheses)法という、潰れてしまった気管の外にプロテーゼを装着して、糸(溶けない糸)で気管と固定して、気管の形状を保つ手術法があります。

この場合、気管の中には異物がないので、術後の経過がいい傾向にあります。

ちなみに、気管を治す手術はどこの病院でもできるというわけではありません。

トラまりも
トラまりも
主治医の先生に確認してみよう!

気管虚脱の予防対策としてできることはたくさんある!

気管虚脱の予防対策としてできることはたくさんある!

犬の気管虚脱は、原因がはっきりとは分かっておらず、また遺伝も関与しているので、確実に予防することは難しいかもしれません。

ただ、日常で気をつけることとして、

  • 太らさせない!
  • 過度に吠えさせない!
  • 過度に興奮させない!
  • 喉に負担のかかる首輪やハーネスを使用しない!
  • 夏場なら暑くさせない、湿度を適切に!

といったことを気をつけるようにしましょう。

トラまりも
トラまりも
中でも太らせないことと、動物病院での定期的な経過観察が重要だよ!

ハーネスを変えることもおすすめ【喉に負担がかからないように】

ハーネスを変えることもおすすめ

首輪でのお散歩は、ダイレクトに気管にダメージが及んでしまうので、絶対に控えた方がいいです。

また、胴輪においても喉元に負担がかかってしまう場合もあるので、気管に負担のかからないハーネスに変えることも方法の一つです。

それと同時に、吠えすぎや興奮させすぎを防ぐことも重要です。

トラまりも
トラまりも
子犬の時から、犬がグイグイ引っ張るような散歩のさせ方をしないよう、しつけてあげるといいよ!

【まとめ】犬の気管虚脱は命に関わることもある病気

犬の気管虚脱は、小型犬に多く見られる病気です。

咳をしていたり、ガアガアという呼吸音がしていたりと、呼吸のトラブルが生じます。

太っている場合や興奮したときに発症することが多く、また湿度や温度が高いときによくなります。

トラまりも
トラまりも
息苦しそうだったり、変な呼吸音がしたら、すぐに主治医の先生に確認してね!

体重管理や温度・湿度管理、定期的な経過観察を行うことで、発症を予防するようにしましょう。

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪
こんな記事もおすすめ