猫の中毒と誤食 PR

【猫砂を食べた!】異嗜の3つの理由と対策、対処法を解説【ストレスの可能性あり】

「愛猫が猫砂を食べるのですが、何か足りてないんですかね…」

「猫砂を食べると腸に詰まったりしないのかな?」

「何が原因で食べているのだろう?」

など、猫がトイレ砂を食べているのを目撃したら、なんでだろう?大丈夫かな?と不安になってしまいますよね。

トラまりも
トラまりも
あまり食べると、胃腸に悪そうな気がしちゃうもんね…

先日、以下のツイートをしました。▼

猫砂を食べる行為は「異嗜(いし)」といい、何かしらの不安があったり、気持ち悪かったり、過食だったり…と病気の可能性もあります。
子猫の場合は、遊んでるだけのこともありますが、喉や腸に詰まることもあり注意。
食事を増やしたり、ストレスを特定して取り除いたり、たくさん遊ばせる必要あり。

猫がトイレ砂を食べるのは、あまりよくない行動です。

愛猫が、猫砂をポリポリ食べているな…という場合には、是非読んでみてください。

トラまりも
トラまりも
この記事を書いている私(トラまりも)は、東京で動物病院を運営しております!獣医療には20年ほど携わっています。

▼ペットの病気やしつけ、日常ケアなど最新情報を発信しています。▼

読んでみて興味があったら、トラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてくれると嬉しいです!

猫が猫砂を食べる3つの理由【異嗜とは?】

猫が猫砂を食べる3つの理由【異嗜とは?】

猫が猫砂やプラスチック片・ひもなど、食べ物ではないものを食べてしまうことを「異嗜(いし)」といい、異常な行動です。

原因として、

  1. ストレス(不安)がある
  2. 過食になる何かしらの病気がある
  3. 栄養が足りていない(Pなど微量栄養素の不足)

などがあり、それぞれの見極めが大切です。

子猫の場合には、興味の一環(正常な行動)として、遊びながら食べてしまうこともあります。

それぞれ分けて説明していきますね。

①ストレス(不安)がある

何かしらの不安や恐怖があって異嗜が生じる場合もあります。

ウールサッキングという布製品を食べてしまう(常同行動)にも関連があります。

環境や生活リズムに変化はありませんか?

エサを変えたり、トイレを変えたり、何か変えたものはありませんか?

なにか思い当たることがある場合には、それが原因の可能性もあります。

②過食になる何かしらの病気がある

何かしらの病気によって過食になっていて、結果として猫砂を食べてしまうことがあります。

例えば、

といったことがあります。

また、ステロイド剤やベンゾジアゼピン系薬などの食欲が増進する薬によって過食が生じる場合もあります。

トラまりも
トラまりも
単純にお腹が空いていて食べている子もいるよ。

③栄養が足りていない

何かしらの栄養素が不足しているために、猫砂を食べてしまう場合もあります。

トラまりも
トラまりも
手作り食や、おやつばかりあげていると栄養がかたよってしまうことがあります!

ただ、通常は、総合栄養食を食べていれば起こりえないと思われます。

人間では鉄欠乏性貧血の方で氷をぼりぼり食べるという「氷食症」というのがあるそうです。

犬も猫も草を食べるのは正常!ただし食べすぎは注意!

犬も猫も草を食べるのは正常!ただし食べすぎは注意!

犬も猫も草を食べるという行為は正常です。

トラまりも
トラまりも
犬では散歩中にもぐもぐ食べる子もいるし、猫用の草も売ってるしね。

これには、何らかの栄養学上の意味や生理的な吐き戻し(毛玉など)の補助などの理由があると考えられています。

また、引きちぎる感じがネズミの毛をむしる感覚に似ているからというのもあります。

ただし、真の原因は解明されていないので、過剰に草を食べる場合には、一度受診するといいです。

トラまりも
トラまりも
草は食べさせた方がいいのですか?とはよく聞かれますが、必須ではないです!

猫砂を食べてしまったらどうすればいいのか

猫砂を食べてしまったらどうすればいいのか

猫砂を食べてしまうことはよくあるので、各メーカー様が「よくある質問」として記載しています。

猫がチップを食べてしまっても大丈夫ですか?

万が一食べてしまった場合も、通常は便と一緒に排泄されます。ただし、異常がある場合(食欲不振や嘔吐、下痢の症状等)には、すぐ獣医師にご相談ください。

参考:花王 ニャンとも清潔トイレ

猫が砂を食べてしまいました。大丈夫でしょうか?

猫砂は食べ物ではありませんので、猫ちゃんが食べないように管理をお願いしております。
もし猫ちゃんが猫砂を食べてしまい体調に不安があるときは、獣医師に相談してください。
なお、猫砂の原料(ベントナイト、紙、木など)は、数粒程度食べた場合には消化吸収されず排出されるので、体調への影響はほとんどありません。

参考:ライオン商事 ニオイをとる砂

少量ならば便から出てくると思われるので様子を見てもいいが、たくさん食べた場合には動物病院に相談しましょうとのことですね。

トラまりも
トラまりも
でも、どれくらい食べたかっていうのが分からないことも多いと思います。

どれだけ食べたか分からない場合には、様子を見ずに動物病院に連絡した方がいいです。

また、子猫の場合には胃や腸に詰まってしまうことがあるので、吐かせるなど処置をした方がいいと思われます。

固まるタイプの猫砂を食べて腸閉塞になってしまう事故は実際にあります。

猫砂を食べないようにするために【異嗜への対策】

猫砂を食べないようにするために【異嗜への対策】

ストレスが考えられる場合には、ストレスの原因を特定して取り除く必要があります。

何かしらの薬を飲みだしてからの場合には、病気やその薬剤の影響もあるので、獣医師に確認するようにしましょう。

また、

  • 一日の食事回数を増やす
  • 食事のあげ方を工夫する(フードが出るおもちゃ、隠したり…)
  • 遊ぶ時間を増やす(狩りを思い出すような遊び)
  • 安心できる環境を作る(箱やお気に入りのスペースを用意)
  • 適度な距離間のスキンシップ(過度の触れ合いはNG)
  • 薬やサプリメント(抗うつ薬や抗不安作用のある薬、フェリウェイなど)

などをして対応してあげましょう。

トラまりも
トラまりも
知育玩具を使ってあげることで、猫本来の「狩猟」を思い出させてあげると、いいストレス発散になるよ!

【まとめ】異嗜の3つの理由と対策、対処法【猫砂を食べたときの対応】

猫が猫砂を食べてしまったときには、大人の猫で少量ならば経過をみてもいいことが多いです。

ただし、

  • 子猫や若齢猫
  • 大量に食べた場合
  • 固まるタイプの猫砂の場合

などは、速やかに動物病院に連絡した方がいいと思われます。

異嗜の原因は多々ありますが、ストレスが関係していることも多いです。

生活環境に変化はないか?何かきっかけはなかったのか?を今一度確認してみましょう!

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪