予防関係 PR

子猫を飼ったらすることまとめ【予防接種、ノミダニ予防など重要な5つ】

トラまりもの子猫を飼ったらする5つのことワクチン・ノミダニ予防など【健康に過ごす秘訣】

はじめて子猫を飼ったとき、

「予防接種とかいつ行けばいいの?」

「ノミダニ予防っていつからすればいいの?」

「避妊や去勢手術っていつするの?」

といったたくさんの疑問があると思います。

子猫の場合は、

  • 混合ワクチン接種
  • ノミダニ予防
  • 避妊去勢手術
  • …などいっぱい!

と、「何を、どの順番で、いつすればよいのか」ちんぷんかんぷんですよね。

この記事では「子猫を飼ったらする5つのこと」を、東京で動物病院を運営している獣医師トラまりもが分かりやすく解説いたします。

トラまりも
トラまりも
ますは何をするでもなく、家に慣れることが一番大事だよ!

まず子猫が家に来たら、慣れること!

子猫を飼ったら

まずは、これにつきます。

ワクチンなどいろいろな予防はそのあとで大丈夫。

  • ごはんを食べるか
  • 元気はあるか
  • 下痢や吐いたりしてないか

などよくみてあげてください。

「ペットショップではよく食べてたのに、家に来たら全然食べない!」というのはよくあります。対処法はコチラの記事を参考にしてください。▼

子猫がエサを食べないときの10つの解決策
子猫がエサを食べないときの10つの解決策家に来たばかりの子猫がご飯を食べないことはよくあります。でも元気があれば大丈夫。エサの種類を変えたり、温めたり、手からあげたり…食べるようになる方法を10つご紹介いたします。...

そして、家に慣れてきたら、まずはかかりつけの動物病院を見つけましょう。

ペットショップでワクチンなどを打ってもよいですが、地元にかかりつけの動物病院を持っていたほうが、突然の病気などの対応がスムーズにできて楽です。
トラまりも
トラまりも
ネットの口コミや、地元のお友達の情報を頼りに探してみよう!実際に行ってみた雰囲気で決めてもいいね!

子猫を飼ったらやるべき5つのこと

子猫を飼ったらすることは、

  1. 混合ワクチン接種
  2. ノミダニ予防
  3. 避妊・去勢手術
  4. 歯みがきの練習
  5. 爪切り・耳掃除・肛門腺絞りなど日常ケア

の6つがあります。

それぞれ解説していきますね!

やること①混合ワクチン接種

子猫のワクチン接種では、風邪や下痢の予防ができます。

義務のワクチンではないですが、子猫がかかりやすい病気の予防ができるので打っておいた方がいいです。

ペットショップでいつ頃ワクチンを打ったかによって、接種するタイミングが変わるので、主治医の先生と相談ください。

ワクチンとワクチンの間隔は、おおよそ3~4週間の場合が多いです。

子猫のワクチンに関する記事はこちらから▼

子猫のワクチン|種類や時期、費用など徹底解説!【健康に過ごす秘訣】
【子猫のワクチン】種類や時期、費用など徹底解説!【健康に過ごす秘訣】子猫のワクチンについて、3種・5種とか「何をいつ打てばよいのか」はよく分からないですよね?この記事では、子猫のワクチンの時期や種類、費用などを分かりやすく解説しています。子猫のワクチンについて知りたい方はこの記事を読んでください。...

やること②ノミダニ予防

4~11月くらいに子猫を迎え入れた場合は、ノミダニ予防をします。

これらは、飲み薬や背中に垂らす薬なので、予防注射と同時に処方してもらって、自宅で行うようになります。

ノミダニ予防は、1か月に1回行うタイプのものが多いです。

冬に子猫を迎え入れた場合は、次の春からこれらの予防をするようになります。

猫のノミダニ予防の時期は4月から11月くらいまで行います。

詳しくはコチラの記事をどうぞ。▼

トラまりもの猫のノミダニ予防の最適な時期とは?予防薬の種類も解説!
猫のノミダニ予防の時期はいつからいつまで?【予防薬の種類も解説!】「猫のノミダニ予防の時期っていつからいつまでなの?」答えは4月から11月までです。通年予防ももちろんOK!この記事では、猫のノミダニ予防の最適な時期と予防薬の種類を解説します。...

やること③避妊、去勢手術

避妊や去勢手術を希望する場合は、6か月齢以降で行うことが多いです。

最近では、ペットショップにいる時点で、避妊や去勢手術が終わっていることもあります。

猫の避妊・去勢手術に関する記事はコチラを参考にしてください。▼

トラまりもの猫の避妊手術時期や費用、メリット・デメリット【疑問や不安をなくします!】
【猫の避妊手術】時期や費用、メリット・デメリットも解説!猫の避妊手術をするかどうかは悩んでしまいますよね?この記事では、猫の避妊手術の時期や費用、メリット・デメリットなどを解説しています。猫の避妊手術に関する不安を解決できる記事なので、是非読んでみてください。...
トラまりもの猫の去勢手術 時期や費用、メリット・デメリット術後の過ごし方など徹底解説!
【猫の最適な去勢時期とは?】費用や術後の過ごし方なども解説!猫の去勢手術の時期はいつでもいいです。ただし、マーキングを予防したり、穏やかな性格を保つなら、生後半年齢前後での去勢手術がおすすめです。...

やること④歯磨きの練習

猫の歯磨きは、歯周病予防になるので、できたらやってあげたほうがいいです。

トラまりも
トラまりも
猫は歯磨きが難しいので(嫌がることが多いので)、無理にはやらない方がいいよ。

始める時期はいつでもいいですが、小さいうちから口を触ることに慣らしておきましょう。

歯磨きに関する記事はこちらを参考にどうぞ!▼

犬の歯みがきができない!今日からできる方法3選【獣医師が解説】
犬の歯みがきができない!今日からできる3つの方法【獣医師が解説】犬の歯みがきができない場合は、いきなり歯ブラシはNGです。この記事では、犬がうまく歯みがきをできるようにする方法を3ステップで解説しています。愛犬の歯ブラシがうまくできない…という飼い主様は、ぜひ読んでみてください。...
トラまりも
トラまりも
すみません。。犬の記事ですが、猫もやり方は一緒です!

やること⑤爪切り、耳掃除、肛門腺絞りなど日常ケア

爪切りや耳掃除などは、子猫のうちは押さえて無理にやろうとすると、苦手になってしまうので、爪が延びてきたら動物病院でささっと切ってもらいましょう。

ワクチンとかの動物病院に行くタイミングで「爪も切ってもらえませんか?」「耳をみてくれませんか?」と言うといいですね。
トラまりも
トラまりも
自宅で無理に押さえつけてやったりすると、大変だよ。

【まとめ】子猫を飼ったらやること

子猫を飼ったらすることは、

  1. 混合ワクチン接種
  2. ノミダニ予防
  3. 避妊・去勢手術
  4. 歯みがきの練習
  5. 爪切り・耳掃除・肛門腺絞りなど日常ケア

の5つがあります。

子猫を飼ったらやるべきことは意外とたくさんあります。

だけど、まずは「しっかり食べてしっかり寝ること」です。

不安なことがあれば、主治医の先生に確認してみましょう!

トラまりものペット講座TOPに戻る