皮膚・目・耳・爪 PR

【犬の肉球の怪我】自宅での対処法や病院に行くタイミングなどを解説

【犬の肉球の怪我】自宅での対処法や病院に行くタイミングなどを解説

「子犬の肉球が剥がれちゃいました…」

「肉球から血が出ています…」

「肉球がカピカピで怪我しちゃいました…」

など犬の肉球の傷や怪我などのトラブルはよくあります。

トラまりも
トラまりも
子犬の肉球は柔らかいから、特によく怪我をするよ!

犬の肉球の怪我について、先日以下のツイートをしました。▼

犬の散歩後に肉球から出血する事はよくあります。
ぬるま湯で洗って、5分程度タオル等で圧迫止血をしてあげましょう。
消毒は傷口を刺激するので、家ではしなくていいです。
舐めても、過度でなければ唾液中の成分で治ることも。
血が止まらない、何か刺さってる、足を浮かせる、痛がる場合は受診を

この記事では、犬の肉球について、

  • 怪我をしてしまったらどうすればいいの?
  • 消毒ってしたほうがいいの?
  • 舐めちゃうけど大丈夫?

などを解説するとともに、肉球を怪我しないようにする方法をお伝えいたします。

トラまりも
トラまりも
この記事を書いている私(トラまりも)は、東京で動物病院を運営しております!獣医療には20年ほど携わっています。

犬が肉球を怪我したら洗う!

犬が肉球を怪我したら洗う!

散歩から帰ってきたら、肉球から血が出ている…引っ張ったせいかな…

なんてことはよくあります。

特に子犬のうちは肉球がとても柔らかいので、小石などで簡単に怪我をしてしまいます。

トラまりも
トラまりも
でも意外と本人は気にしていないことが多いんだけどね。

犬が肉球を怪我してしまった場合は、流水でよく洗ってあげましょう。

水で洗う処置は傷を清潔に保つだけでなく、患部を冷やすことで痛みを和らげる効果もあります。

出血が続く場合は圧迫止血

流水で洗った後で血が出る場合は、ガーゼやコットンなどで5~10分程度圧迫止血しましょう。

圧迫止血:清潔なガーゼや布で出血点を強く抑える方法

止血に異常がない場合は、通常は圧迫止血をすることで止まります。

消毒はしなくていい

以前は洗う処置よりも、消毒をして薬を付けて…っていうのが常識でした。

怪我をするとみなさまよく消毒したがります。

「家にピンク色の消毒薬があるのですが使っていいですか?」

「マキロンやイソジンで消毒すればいいですか?」

などはよく聞かれますが、結論から言うと消毒はしなくてOKです。

その理由は、消毒液は傷口を刺激し、かえって傷を悪化させる可能性があるからです。

また、傷を治そうとして体液(いろんな免疫の細胞が含まれている)が分泌されますが、消毒薬はそれらを殺してしまいます。

トラまりも
トラまりも
傷を消毒すると痛いよね。昔は、「痛いとよく治る」と言われて我慢してやってたけど、今はその考えはないんだ。

基本的には傷口に少しくらい病原菌がいても化膿することはまれです。

トラまりも
トラまりも
きれいに洗うことのほうが何倍も大事!

あればワセリン塗布がいい

傷口をよく洗った後、自宅にワセリンがあれば塗ってみるのもおすすめです。

傷は乾燥させない方が早く治るので、保湿力の高いワセリンを塗ってあげることはいいと思われます。

犬が肉球を舐めてるけどいいの?

犬が肉球を舐めてるけどいいの?

犬が肉球を怪我した場合、ほぼ100%舐めます。

人でも指先から血が出た場合、舐めてしまいますよね。

舐めるとよくなさそう…という感じがしますが、過度に舐めなければOKです。

口の中の傷はとても早く治りますが、それには唾液の成分「ヒスタチン-1」が関係しています。▼

傷は舐めると早く治る?チリ大学のチームが研究で真偽を解明

トラまりも
トラまりも
動物が傷を舐めるのは、本能行動なんだね! 

ただし、ずーっと舐めている場合(食事中や寝ているときも舐めているなど)はエリザベスカラーをした方がいいときもあります。

その場合は主治医の先生にご相談してみてくださいね。

動物病院に行った方がいい場合

犬が肉球を怪我したときで動物病院に行ったほうがいい場合は、

  • 圧迫止血しても血がダラダラ止まらない
  • 何かが刺さったり、明らかな大きな傷がある
  • 数時間後に足先を触ると嫌がる・痛がる
  • 数時間後に足を浮かせている

などといったときには、主治医の先生に連絡するようにしましょう。

トラまりも
トラまりも
大丈夫なのかよく分からなかったら主治医の先生に聞いてみてね!

肉球を怪我したときは散歩はどうすればいいの?

基本的には、翌日以降なら問題ないと思われます。

散歩から帰ってきたらよく洗ってあげましょう。

何度も血が出る場合は、一度動物病院でご相談されるといいです。

トラまりも
トラまりも
心配なら、2,3日散歩に行かずに家の中で遊んであげるといいよ!

犬の肉球の怪我を防ぐ方法

犬の肉球の怪我を防ぐ方法

肉球の怪我を防ぐためには、

  • 土や草などなるべく柔らかいところを歩かせる
  • 靴や靴下を履かせる

ようにするといいです。

これ、普通のことですが大事です。

何度も怪我をしてしまうと歩き方が変になってしまったり、散歩を嫌がるようになることもあります。

トラまりも
トラまりも
抱っこして公園まで連れて行ったり、家の庭などで遊んであげてね!

子犬のうちは出血しやすいですが、大人になってくると肉球が硬くなってくるので怪我をしづらくなります。

靴を履かせるとぎこちない歩き方になっちゃう子もいるので、その場合はやめてあげたほうがいいでしょう。

【まとめ】犬が肉球を怪我したときの対処法

犬が肉球を怪我したら、まずは流水でよく洗いましょう。

出血が続く場合は、ガーゼや布などで圧迫止血をし、あればワセリンを塗布するといいです。

ある程度舐めてしまうのは大丈夫ですが、過度に舐める場合はエリザベスカラーをするといいです。

トラまりも
トラまりも
不安なことがあったら主治医の先生に確認してみてね!

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪