「犬がマスクを食べちゃいました…」
「犬がマスクのひもを食べました…」
「遊んでいるなと思ったらマスクが見当たりません…」
など犬がマスクやマスクのヒモ、ガーゼを誤食してしまうことは、非常に多いです。
この記事では犬がマスクを誤食したとき、
- どういった症状が出るの?
- 動物病院に行くべき?
- 家でできる事はある?
などを解説するとともに、マスクの誤食を防ぐ方法をお伝えいたします。
目次
犬のマスクの誤食はとても多い!
2020年は「マスクの誤食」が非常に多かったです。
というのも新型コロナウイルス感染症のため、マスクをつける機会が非常に多くなったためだと思われます。
マスクの誤食は大体が、
- 遊んでいるのに様子を見ていた
- ゴミ箱から取られた
- 散歩中に拾い食いしてしまった
といったことで生じます。
マスクを食べたらどんな症状が出るの?
犬がマスクを誤食してしまった場合、症状はすぐには出ないことが多いです。
マスクを誤食してしまった場合は、おおよそ数日後に、
- 食欲や元気がない
- 何度も吐く
- 便がうまく出ない
といった症状が出ることが多いです。
マスクを食べてしまったら動物病院で吐き出させて!
犬がマスクやマスクのヒモ、ガーゼなどを誤食したら、すぐに動物病院で吐き出させる処置を受けてください!
マスクの成分は溶けないので、うまく便から排出されなければ、
- 胃にずっと停滞している
- 腸に詰まってしまう
可能性があります。
万が一腸に詰まってしまう(腸閉塞)と、おなかを開いて取り出す手術になってしまいます。
「今日は動物病院に行けないので、明日にでも動物病院に行けばいいですか?」っていうのもよく聞かれますが、
いいえ!今すぐです!
なぜなら、食べたものが胃にある時間はおおよそ4~5時間で、それ以上経ってしまうと、場合によっては腸の方に流れてしまい、動物病院での処置(吐かせる処置や内視鏡)で取り出すことができなくなってしまうからです。
マスクを食べてしまった時の動物病院での処置法は、こちらの記事に詳しく書いてありますので参考にしてください。▼
自宅でできることってないの?
マスクを誤食してしまった場合、自宅でできることは残念ながらありません。
なので、動物病院にすぐにうかがってください!
犬のマスクの誤食を防ぐためには
犬は引き出しを開けてマスクを取り出すことはしません。
犬は棚の上にあるマスクを引っ張り出すことはできません。
「誤食は犬が届かない位置にモノを置く」ことで必ず防ぐことができます。
▶ごみ箱は蓋つきのものにしたり、背が高いものを使ったりして、物理的に犬が取り出せないようなものにしましょう。
また散歩中は、しげみに犬が顔を突っ込みそうになったら、すぐにリードでコントロールしましょう。
マスクで遊んでいるな…と思ったら、様子を見ずにすぐに取り上げる(難しいならおやつをあげて)その隙に取るようにしましょう。
犬用マスク!?
新型コロナウイルス感染症が流行する中で、
「犬用マスク」
というのが流行っています。
が、これ絶対やめた方がいいです!
誤食の危険性があるだけでなく、犬はパンティング(ハアハアしているやつ)といって体の熱を外に出すのに呼気を使って調節しています。
マスクをすることで、うまくパンティングができずに熱が体にこもってしまい、また誤食の危険性もあるので、自分としては犬にマスクは全くおすすめしません。
万が一、飼い主様が新型コロナウイルス感染症になってしまった場合は、こちらの記事を参考にしてください。▼
【まとめ】犬がマスクを誤食したら
犬がマスクを誤食してしまったら、すぐに動物病院で吐き出させるようにしましょう。
どうしても近くの動物病院がやってなかったら、翌朝すぐに主治医の先生に連絡して指示を仰ぎましょう。
誤食はペットの届かないところにモノを置くことで防ぐことができます。
今一度気をつけるようにしましょう!