腎泌尿器・内分泌 PR

【犬の高脂血症】症状や獣医師おすすめの食事・治療法も解説!

【犬の高脂血症】症状や獣医師おすすめの食事・治療法も解説!

「中性脂肪が高いですね、痩せましょう!」

「コレステロールが高いですね、今度再検査しましょう」

「犬が高脂血症って言われたけど、具体的にどうすればいいんだろう…」

など、愛犬が高脂血症と診断された場合は、何をどうすればいいのか不安になってしまいますよね。

トラまりも
トラまりも
特に症状もないけど、健康診断で「高脂血症です!」って言われることはよくあるよ。

この記事では、

  • 犬の高脂血症って何?
  • 中性脂肪やコレステロールが高いとダメなの?
  • おやつあげすぎで高脂血症になるの?
  • 高脂血症の治療法や予防法ってあるの?

など、犬の高脂血症についての疑問を分かりやすく解決していきます。

犬の高脂血症とは、TGとT-Choが増えた状態

犬の高脂血症とは、TGとT-Choが増えた状態

犬の高脂血症とは、血液中の脂肪分である

  • 中性脂肪(TG、トリグリセライド)
  • コレステロール(T-Cho)

が増えた状態です。

中性脂肪とコレステロールの違い

体の中の脂肪分は、主に中性脂肪とコレステロールからなり、約9割が中性脂肪です。

中性脂肪は主に脂肪細胞に蓄えられ、体のエネルギー源となります。

一方、コレステロールは体の成分を作る脂肪分でエネルギー源にはなりません。

コレステロールは細胞膜を作ったり、ホルモンの原料になったりします。

犬の高脂血症は何が問題なのか

犬が高脂血症になると何が問題なのかというと、

  • それ自体(特に高TG血症)が発作や末梢神経障害、膵炎の原因となる
  • 基礎疾患が潜んでいる可能性がある

からです。

トラまりも
トラまりも
高脂血症ですって言われたとき、おやつあげすぎかしら(笑)と軽く考える方も多いですが、毎度続く場合は何かしらの病気の可能性もあるから気を付けなきゃね!

犬の高脂血症の原因(基礎疾患)は5つある

犬の高脂血症は、基礎疾患が潜んでいる可能性があります。

基礎疾患として考えられるものは、

  1. ホルモンの異常(甲状腺機能低下症、副腎皮質機能亢進症、糖尿病など)
  2. 腎疾患(ネフローゼ症候群、腎不全など)
  3. 肥満
  4. 肝臓疾患(胆汁うっ滞、肝不全など)
  5. 急性膵炎

などがあります。

トラまりも
トラまりも
ステロイドや抗てんかん薬など薬剤の影響で高脂血症になることもあるよ!
若齢の猫は、正常でも高脂血症(高T-Cho)になることがあります。

また高脂血症になりやすい(原発性高脂血症)犬種もいて、ミニチュア・シュナウザーやシェットランド・シープドックはそれぞれ高TG血症、高コレステロール血症が認められやすいです。

犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)については、コチラを参考にどうぞ▼

【犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)まとめ】獣医師が解説!
【犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)まとめ】獣医師が解説!犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)はどんな病気でしょうか?この記事では、犬のクッシング症候群の病態や症状、治療法や予後などを獣医師が分かりやすく解説しています。適切に治療をすれば健康に過ごすことができるので、犬のクッシング症候群についてしっかり理解しましょう。...

犬の甲状腺機能低下症についての記事はコチラです▼

【犬の甲状腺機能低下症まとめ】獣医師が分かりやすく徹底解説!
【犬の甲状腺機能低下症まとめ】獣医師が分かりやすく徹底解説!犬の甲状腺機能低下症はどんな病気でしょうか?この記事では、犬の甲状腺機能低下症の病態や症状、治療法や予後などを獣医師が分かりやすく解説しています。適切に治療をすれば健康に過ごすことができるので、犬の甲状腺機能低下症についてしっかり理解しましょう。...

犬の糖尿病はコチラを参考にどうぞ▼

トラまりもの【犬の糖尿病まとめ】症状や治療法など獣医師が分かりやすく解説!
【犬の糖尿病まとめ】症状や治療法など獣医師が分かりやすく解説!犬の糖尿病ってどんな病気で、症状や治療法、予後ってどうなの?この記事では、犬の糖尿病について、原因や症状、インスリン治療や食事療法について獣医師が分かりやすく解説しています。犬の糖尿病を適切に治療すれば、健康的に過ごせる病気なので、是非読んでみてください。...

前日の食事の影響もある

「昨日の夜、お肉食べさせました!」

「朝ごはん食べてきちゃいました!」

という時は、食事の影響で中性脂肪が高くなることがあります。

その場合は、再度絶食(12時間以上)で検査をするのが望ましいでしょう。

コレステロールは食事の影響で高くなることはありません。

犬の高脂血症は、症状がみられないときもある

犬の高脂血症は、症状がみられないときもある

犬が高脂血症の時には、

  • 嘔吐や下痢
  • 腹部不快感

といった症状がみられるときもありますが、症状が認められない場合も多いです。

明らかに高脂血症となると、上記でも説明した通り、

  • 発作
  • 末梢神経障害
  • 膵炎
  • ブドウ膜炎

などを誘発する可能性があります。

犬の高脂血症の診断

犬の高脂血症は、血液検査にて診断が付きます。

犬の高脂血症の診断
  • T-Cho:犬で250mg/dl、猫で200mg/dl以上
  • TG:犬・猫で100mg/dl以上

またリポテストにて、高脂血症の詳細を知ることもできます。

リポテスト

犬の血液中の中性脂肪やコレステロールなど、脂質代謝の状態を詳しく調べる検査です。

  • 原因(基礎疾患)の治療経過
  • 肥満時のダイエット効果
  • 生活習慣病などの早期発見

などに役立つ検査です。

トラまりも
トラまりも
高脂血症って診断することは簡単だけど、何が原因で(何が基礎疾患で)起きているのかを見極めるのは難しい事もあるんだ。リポテストで、どんな脂質が増えているのかを見て、総合的に判断していくよ!

犬の高脂血症の治療は3つ

犬が高脂血症の場合は、

  1. 食事療法(低脂肪食、高繊維食)
  2. 補助的な薬(ビタミン剤、強肝剤、サプリメントなど)を使用する
  3. 薬(抗コレステロール剤や抗中性脂肪剤)を使用する

を用いて治療していきます。

軽度の高脂血症の場合は、食事療法と補助的な薬で経過を見ます。

ある程度の中性脂肪やコレステロール値(おおよそTG>500mg/dL、T-Cho>500mg/dL)のときは、薬を使用して経過を見ていきます。

基礎疾患がある場合はその治療も同時に行います。

①食事療法

高脂血症の食事療法としては、

  • 低脂肪食
  • 高繊維食

が推奨されます。

トラまりも
トラまりも
手作り食よりも、療法食を使ったほうが効果はあるよ!

おすすめの低脂肪食は、

  • ロイヤルカナン 消化器サポート低脂肪
  • ヒルズプリスクリプションダイエット i/d low fat

などがそれぞれドライと缶詰とであります。

トラまりも
トラまりも
缶詰(ウエットフード)の方が腹持ちがいいから、ダイエットにはおすすめだよ。

また、おすすめの高繊維食は、

  • ロイヤルカナン 満腹感サポート
  • ヒルズプリスクリプションダイエット w/d

などがあります。

トラまりも
トラまりも
こっちもドライとウエットがあるよ!

また、「日清 ダイエティクス スリムサポート」は国産の低脂肪かつ高繊維の食事で、動物病院専用の療法食となりますが、食いつきもよくおすすめです。

食後の高脂血症を防ぐために、食事回数を分割(1日に3回以上)にすることも望ましいです。

②補助的な薬(ビタミン剤、強肝剤、サプリメントなど)を使用する

犬の高脂血症の場合は、基礎疾患がある場合もあり、それに付随した補助的な薬を使用する機会が多いです。

脂質代謝に関係する、

  • ビタミン剤(ビタミンEなど)
  • タンパク分解酵素(エラスターゼなど)
  • 強肝剤
  • ω3脂肪酸

などを投与し経過をみていきます。

③薬

犬が高脂血症の場合は、まずは基礎疾患の治療や食事療法・補助的な薬の投与を行い様子を見ます。

改善がない場合、抗中性脂肪剤や抗コレステロール剤を用いる場合もあります。

ただし、副作用が出る事もある薬なので慎重に投与を行います。

副作用:消化器症状、肝臓の数値が上がる、横紋筋融解

犬が高脂血症の場合は、おやつはNG!

犬が高脂血症の場合は、おやつはNG!

おやつをあげることで高脂血症になっていることも多いです。

数値が下がるまでは、おやつを与えるのをやめましょう。

「でも、コミュニケーションのためにおやつあげたいな…」という方は、

  • キュウリや大根などの低カロリーな野菜
  • 塩分なしの手作り乾燥ジャーキー
  • 低脂肪食のドックフードをおやつ代わりにあげる

というようにするといいです。

ダイエットに向いているおすすめ野菜を解説した記事もあります▼

トラまりもの犬のダイエットに使える野菜7選【簡単にできる方法も解説】レシピ本も紹介!
犬がダイエットできる野菜7選【簡単にできる方法も解説】レシピあり犬はどんな野菜でダイエットできるの?簡単にダイエットできる方法はないかな?とお考えの飼い主様へ。この記事では、犬のダイエットに使える野菜7つを具体的なあげ方や量も含めて解説しています。野菜を使って愛犬のダイエットを始めて、健康に過ごしましょう。...
トラまりも
トラまりも
各フードメーカーから、ダイエット時に使えるおやつも出ているよ!

運動ってしたほうがいいの?

肥満が原因で高脂血症になっている場合は、無理のない程度で(日常の散歩程度で)運動した方がいいです。

あまりグイグイ散歩させても、足などに負担がかかってしまう恐れがあるので気を付けましょう。

トラまりも
トラまりも
基本的には、犬は運動ではそんなに痩せないよ。食事でコントロールするのがベストだよ!

中性脂肪やコレステロールは低くても問題になるの?

中性脂肪は低くても問題視されないことが多いです。

コレステロールについても、基本的には問題ではないですが、

  • 蛋白漏出性腸炎
  • アジソン病
  • 甲状腺機能亢進症(人)
  • 栄養障害

の時には低くなることがあるので、毎回低い場合は注意が必要です。

アジソン病について詳しく書いた記事はコチラです▼

【犬のアジソン病(副腎皮質機能低下症)まとめ】獣医師が徹底解説!
【犬のアジソン病(副腎皮質機能低下症)まとめ】獣医師が徹底解説!犬のアジソン病(副腎皮質機能低下症)はどんな病気でしょうか?この記事では、犬のアジソン病の病態や症状、治療法や予後などを獣医師が分かりやすく解説しています。適切に治療をすれば健康に過ごすことができるので、犬のアジソン病についてしっかり理解しましょう。...

犬の高脂血症の予後

犬の高脂血症の予後

犬の高脂血症は、基礎疾患のコントロールの状況で変わります。

基礎疾患のコントロールができた場合や原発性の高脂血症の場合は、サプリメントや薬を併用しながら、良好な予後が送れます。

【まとめ】犬の高脂血症は早期発見・早期治療

犬の高脂血症は、健康診断をして気づく場合も多いです。

適切に診断治療すればコントロールできることが多いので、定期的な動物病院の受診や健康診断をおすすめします。

また、犬の高脂血症には肥満が関わっていることもあるので、適度な運動と食事管理も気をつけるようにしましょう。

トラまりも
トラまりも
高脂血症を予防するためには、体重管理と定期的な健康診断をするようにね!

トラまりものペット講座TOPに戻る