まりも動物病院では、軟部外科・整形外科等の様々な手術を行っております。昨今では人の医療と同様、動物医療にも高い専門性が求められるようになっております。診断や治療が困難な症例に対して、技術や経験、知識を活かした高品質な医療を提供いたします。
チワワやトイプードルなどの小型犬種では、ちょっとした事で骨折や脱臼をしてしまいます。また、ミニチュアダックスフンドの椎間板ヘルニアも非常に多く、麻痺が進行する前に適切な治療が必要です。まりも動物病院では、手術が必要な症例については、積極的に手術を行い早期治療を目指します。元気に歩き、たくさん遊べる元の生活を取り戻せるよう、全力で治療に当たります。
- 歩き方や座り方が変
- 足をあげている
- 抱っこしたり、どこかを触るとキャンという
- 後ろ足に力が入らない
- 散歩が嫌いになった
年齢や体格、疼痛や腫脹の有無、症状の開始時期やタイミングなどを問診・触診していきます。また歩行検査にて、患肢の負重具合や歩様を確認します。
姿勢反応や脊髄反射、脳神経の検査を行うことにより、運動制御系器官の評価を行います。
レントゲン検査により、骨、関節または周囲軟部組織の構造を評価します。
関節液内の細胞成分を診ることにより、主に免疫介在性関節炎の鑑別を行います。
CT検査は、レントゲン検査と比較して微細な構造の評価が必要な場合に行います。また椎間板ヘルニアや脳神経疾患が疑われる場合はMRI検査を行うこともあります。
前十字靭帯という、膝にある靭帯が部分断裂もしくは完全断裂することにより、痛みや跛行を生じる病気です。高齢や肥満がもとで靭帯が弱っている犬において、運動などの後に生じることが多いです。
- 半月板損傷を伴う場合
- 体重が重い症例(おおよそ15kg以上)
- 内科療法に反応しない症例
などは手術を行います。
当院では、小型犬の場合はLateral Suture法(ラテラルスーチャー;人工靭帯で固定する方法)、大型犬ではTPLO(脛骨高平部水平化骨切り術)を実施しています。術後に変形性関節症になることが多いので、サプリや飲み薬を併用し、体重管理を含め経過をみていきます。
大腿骨頭(大腿骨の骨盤との接合部)への血流が悪いために、大腿骨頭が壊死し、痛みを生じる病気です。成長期の小型犬によくみられます。軽度の場合は飲み薬で治療しますが、痛みが強い場合は、大腿骨頭の切除を行います。
股関節が生まれつき緩いために、痛みや歩様の異常を生じる病気です。中型犬(フレンチブルドックなど)や大型犬(ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーなど)で多く発生します。成長に伴い、もしくは内科療法や体重管理で症状が良化する場合が多いです。痛みなど症状が重い症例は、大腿骨頭を切除したり、人工関節で置換する手術を行います。
椎間板ヘルニアとは、椎間板という背骨同士の間にあるクッションが飛び出て、神経を圧迫する病気です。首や腰でよく起こり、突然の痛みや麻痺を生じます。
胸腰部椎間板ヘルニア
ミニチュアダックスフンドでよくみられます。突然の後肢の麻痺、ふらつきがみられる事が多く、軽度では飲み薬やケージレストにて治療を行います。症状が重度の場合は、MRI検査を行い、椎間板ヘルニアの位置を特定し、手術を行います。術後は早期にリハビリを開始し、運動機能の回復を図ります。
頸部椎間板ヘルニア
抱っこするとキャンといったり、上目使いだったり、首をすくめたりという症状がみられる事が多いです。頸部椎間板ヘルニアも、軽度では飲み薬やケージレストで、重度の場合は手術を行います。その他、様々な手術を行っております。どうぞお気軽にお尋ねくださいませ。