猫のよくあるお悩み PR

子猫がエサを食べないときの10つの解決策

子猫がエサを食べないときの10つの解決策

「子猫を保護したけど、エサを食べないです…」

「元気はあるのですけど、食事を残します…」

「教えてもらった量の1/3くらいしか食べません…」

など、「家に来たばかりの子猫がエサを食べない」というお悩みはよくあります。

トラまりも
トラまりも
ペットショップで教えてもらった量を食べなければ、どうしよう…大丈夫かな?と慌ててしまうよね。

先日、以下のツイートをしました。▼

トラまりも
トラまりも
猫には新しいものを好む特性と、新しいものを嫌うという相反する特性があるんだ。それをうまく利用する方法を解説するよ!

この記事では、子猫がエサを食べないときに、

  • 大丈夫なの?
  • 食べないときはどうすればよいの?
  • 何日くらいなら様子を見てもいいの?

などを分かりやすく解説していきます。

トラまりも
トラまりも
いろんな対策法を教えているから、焦ってしまう前に読んでみてね。

家に来たばかりの子猫がご飯を食べないのはよくある

エサを食べないくつろぐ子猫
「よく食べる子と聞いていたのに、家に来たら全然食べない…」

「昨日まで食べていたのに、今日は全く食べない…」

などは本当によくあります。

一番の理由としては、環境の変化にびっくりしているからです。

トラまりも
トラまりも
私たちも、突然どこかに連れて行かれて、「ごはんをどうぞ」と言われても、びっくりして食べてるどころじゃないよね。

食欲がわくのは、副交感神経が優位になってリラックスしているときです。

緊張しているときは、交感神経が活発なので食欲がわきません。

さらに子猫は、

  • 遊びたい!
  • 何があるか気になる!
  • 疲れたー…
  • 眠ーい…

という欲求もあるので、エサを食べているどころではないのです。

(もちろん初日から「がつ食い」の子もたくさんいます。)

そのため基本的には、

元気があって、よいうんちおしっこをしていれば、しばらく(1,2日くらい)様子を見て大丈夫なことが多いです。

【子猫ってどれくらい寝るの?】

個体差はありますが、1日20時間くらい寝ます。すごい寝ます。

そのため、しばらく遊んだらケージやサークルに入れて寝かせてあげましょう。

【猫の習性】ネオフィリアとネオフォビア

猫には、突然食べなくなるということがよくあります。

それには、

  • ネオフィリア
  • ネオフォビア

という習性が関係しています。

ネオフィリアとは新しいものを好むことで、猫では特に顕著に現れます。

その理由は、いろいろなものを食べたほうが生存に有利と考えられているからで、異なった形状や食感のものを常に求めています。

猫はこのネオフィリアのために、今まで食べていたフードを突然食べなくなるということがよくあります。

一方で、ネオフォビアとは初めてのものを嫌うことで、ネオフィリアとは反対の現象です。

これは警戒心からくるもので、例えば一度合わないご飯を食べて吐いてしまったことがあると、以降新しいご飯を受け付けなくなる…といったことです。

トラまりも
トラまりも
ネオフィリアとネオフォビアへの対策は、いろいろな食感や種類のご飯を変えながら出してあげるということだよ。

ペットショップからもらったご飯じゃなきゃダメ?

ペットショップの方から、

「ここではずっとこのご飯を食べていたので、これを与えてくださいね♪」と言われると、

「これ以外をあげると、いけないんじゃないか…」と思う方もいらっしゃいます。

  • グラムをきっちりはかって、
  • 水やミルクでふやかして、
  • 1日3回与えてください…

しっかりやろうとするとすごく大変ですよね…

フードは特にこだわりがなければ、

ホームセンターなどで売っている子猫用のカリカリをふやかしたり、子猫用のパウチや缶詰を混ぜてあげても全く問題ないです。

トラまりも
トラまりも
食べてくれれがなんでもOKってこと!

ただし、「総合栄養食」と表記してあるご飯にしましょう。

総合栄養食と書いてあれば、パウチや缶詰のみをあげても問題ありません。

総合栄養食という表記がなければ、トッピング程度にとどめましょう。

【総合栄養食って何?】

総合栄養食とは、それと水のみを与えていても健康を維持できる製品のことです。

「総合栄養食」とは、ペットフードのうち、犬又は猫に毎日の主要な食事として給与することを目的とし、当該ペットフードと水だけで指定された成長段階における健康を維持できるような栄養素的にバランスのとれた製品であって「ペットフード公正取引協議会」の定める試験の結果を基に定められています。

出典:一般社団法人ペットフード協会

また、「どれくらいの量をあげればいいのか分からない」というのもよく聞きます。

基本的には、製品のパッケージに書いてある量をあげるといいですが、あまりナーバスにならず、好きなだけあげてもいいと思います。

個体差もありますが、子猫なら1か月に500g程度体重が増えるのを目安にあげるといいです。

来たばかりの子猫が食べないときの10つの対処法

来たばかりの子猫が食べないときの10つの対処法

とはいっても、フードを全く食べないと心配ですよね…

そんなときは、

  1. 遊びながら食べさせる
  2. 温めてあげる
  3. 手からあげる
  4. 床に直接置いてみる
  5. 朝と夜でカリカリ、パウチと使い分けてみる
  6. 鼻に少しくっつけて(塗って)みる
  7. いつもと違う場所で食べさせてみる
  8. 他の人にあげてもらう
  9. おもいっきり遊んだ後に与える
  10. 子猫用のおやつを使ってみる

などを試してみるといいです。

ロイヤルカナンの子猫用ご飯は、食いつきが悪い子でもよく食べます。

高いエネルギー含量で消化性も良く、成長期のための栄養バランスに配慮した総合栄養食です。

ふやかしたり温めたりしてあげると、より食いつきがアップします。

トラまりも
トラまりも
缶詰やパウチなどウエットタイプのご飯は、ほとんどが水分だよ(約70~80%)。だから、それのみ与えると結構な量を食べさせないといけないから少し大変かも。

いろいろ工夫してあげてみても、1~2日以上食べなければ、一度獣医さんに相談してみるといいです。

①遊びながら食べさせる

食事より遊びが好きな子には有効です。

猫は小動物を捕まえながら生活をしていたので、ドライフードを転がしたり、隠したり…など狩りを模した食事方法を取り入れることで食欲がわくこともあります。

②温めてあげる

温めるとにおいが増すので、子猫の食欲があがります。

トラまりも
トラまりも
温めると食事中のにおい分子が飛ぶので、鼻の粘膜を刺激して食べるようになるよ!

ウェットフードやふやかしたエサを、電子レンジで人肌程度に温めてあげます。

③手からあげる

人の手から食事をもらうと食べる子はいます。

器の形や深さが嫌いだったり、首輪が器に当たる音が苦手だったりすることもあります。

最初の何口かだけ手からあげ、その後お皿の方に誘導してみましょう。

トラまりも
トラまりも
手からしか食べない子になっちゃったら…と思う方もいらっしゃいますが、そんなことはないです!今ちゃんと食べることが大事!

④床に直接置いてみる

器から出して食べるのが好きな子もいます。

また、落ちているものを見るととりあえず舐めたり口に入れたりする子も多いので、試してみてください。

⑤朝と夜でカリカリ、パウチと使い分けてみる

エサに飽きているときには有効です。

ドライフードやウェットフードなど様々な食事を用意して、各々別の器で与えると、好きなものを食べてくれることもあります。

一つの器に何種類も混ぜると食べなくなる場合もあります。別々のお皿で試してみるといいでしょう。

⑥鼻に少しくっつけて(塗って)みる

子猫の鼻や口元に、指でご飯をくっつけてみるとペロッと舐めます。

味が分かると、そのまま食べてくれることはあります。

⑦いつもと違う場所で食べさせてみる

環境を変えると食べるようになる子猫もいます。

「あれ?今日はなんでこんなところにエサがあるのだろう?」

といういつもと違った体験から食事を食べるようになってくれる場合もあります。

食事の場所が冷房の直風だったり、何か大きいものや音がするのものが近くにあると、食べなくなってしまうこともあります。

いま一度、食事環境も見直してみましょう。

⑧他の人にあげてもらう

子猫の社会化のトレーニングにもなります。

飼い主ではない人や、いつもあげている人ではない人があげると、気分が変わって食べるようになることはあります。

⑨おもいっきり遊んだ後に与える

人も遊んだり動いたりするとおなかが減りますよね。

子猫もたくさん遊ぶと食べるようになることが多いです。

⑩子猫用のおやつを使ってみる

おやつを与えてみて食欲を出す方法もあります。

ちゅ~るは、ほとんどの子猫がよく食べます。是非試してみてください!▼

病気でご飯を食べないときもある

病気でご飯を食べないときもある

おうちに来て数日の子猫はとっても風邪をひきやすいです。

  • 鼻水が出ている
  • くしゃみをしている
  • 涙がたくさん出ている
  • 咳をしている
  • 元気がない
  • 下痢をしている

などのときには、病気で食べられないこともあるので、獣医さんに相談してみましょう。

特に外で保護した子猫は、弱っている可能性もあります。

元気がなかったりぐったりしている場合には、すぐに動物病院に行きましょう。

【まとめ】来たばかりの子猫がご飯を食べないときはこうする

元気があって、うんちおしっこをしていれば、1~2日様子をみてもいいことが多いです。

遊びながらあげたり、いろんなキャットフードを試して過ごしましょう。

おうちに来た子猫は初めてのことばかりで、すごく緊張しています。

人が思っている以上に体力を消耗してるので、たくさん休まさせてあげましょう。

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪