猫の日用品 PR

【猫の首輪に鈴はストレス?】付けるべき?嫌がる猫も多い『鈴』について獣医師が解説!

【猫の首輪に鈴はストレス?】付けるべき?嫌がる猫も多い鈴について獣医師が解説!

猫と言えば、「リンリン♪」となる鈴が付いているイメージがありますよね。

でも、これってストレスではないのか?ちょっと疑問ですよね…

この記事では、猫の首輪の鈴について、

  • ストレスを感じているのか?
  • 付けるべき?or付けないべき?

などを解説しています。

愛猫の首輪の購入を考えている飼い主様は、ぜひ読んでみてください。

あくまで、一獣医師の個人的な見解とご了承いただき、お読みくださいませ。

猫にとって首輪の鈴はストレス?

猫にとって首輪の鈴はストレス?

猫の首輪に鈴がついていると、とてもかわいいですよね(●’◡’●)

でも、自分の首にずっと鈴がついていると思うと、ちょっとストレスに感じてしまいそうですよね…

これは猫も同じと思われます。

人の可聴域(耳が聞き取ることのできる周波数)と猫の可聴域は違うので、ちょっとした音がすごい音で聞こえている可能性もあります。

具体的に、人と犬猫が聞き取ることのできる最大周波数は、

  • 人:2万3000ヘルツ
  • 猫:6万4000ヘルツ
  • 犬:6万ヘルツ

と言われており、猫は人の約3倍の音域を聞き取ることが可能なのです。

また、意思疎通のため、生後3週齢の子猫は10万ヘルツ、出産後から授乳期の母猫は8万ヘルツというより広い音域を聞き取ることができます。

トラまりも
トラまりも
猫は人よりも様々な音が聞こえているんだね。

そのため、鈴の音色を不快に感じている可能性も高く、嫌がる場合には外してあげる必要があります。

鈴付き首輪をする際の注意点

鈴付き首輪をする際の注意点

鈴付きの首輪をする際には、いくつか注意点があります。

初めてする場合には目を離さないように

初めて鈴付き首輪をつける場合には、嫌がってしまうことが多く、取ろうとしてケガをする可能性があります。

また、さるぐつわ状態になってしまうこともあるので、慣れるまでは目を離さないようにしてあげましょう。

重さはなるべく軽いものを

首輪や鈴は、なるべく軽いものを選んであげるといいですね。

わずかではありますが、鈴自体の重さも首への負担へとつながります。

おうち首輪の様な軽量素材で、常にしておけるものを選ぶのも方法の一つです。

音がなるべく控えめなものを

音が小さな鈴もあるので、控えめな音のものを選ぶようにしましょう。

取れないように

鈴が取れてしまい、間違って食べてしまうこともあります。

その場合には、最悪手術になってしまうことも…

しっかり付いているのか?定期的にチェックをしましょう。

外猫はNG

外出する猫にとっては、鈴が狩りの邪魔になるので、つけないほうがいいですね。

うちは鈴なしの首輪をしています

うちは鈴なしの首輪をしています

鈴がストレスとなる可能性もあるので、うちは鈴なしの首輪を装着しています。

そもそも鈴の目的は「猫がどこにいるのか?」把握できるようにしているものです。

ただ、完全室内飼いの猫の場合、大体毎日おんなじ位置にいるので、その必要はないかもしれません。

トラまりも
トラまりも
挟まったり、抜け出せないなどのときには鈴が役に立つ!とのこともありますが、普段から安全な空間を作っていれば大丈夫と思われます。

ということで、うちでは鈴のない首輪をしています。▼

うちは鈴なしの首輪をしています
トラまりも
トラまりも
クリスマス仕様のおそろいです(❁´◡`❁)

【まとめ】猫の首輪に鈴はストレス?付けるべき?嫌がる猫も多い『鈴』について獣医師が解説!

猫の首輪に『鈴』は定番でもありますが、ストレスになってしまう可能性もあります。

個人的には、鈴なしをおすすめしますが、鈴をつける場合には、なるべく音の小さい小ぶりなものにしてあげるといいですね!

トラまりものペット講座TOPに戻る

トラまりも
トラまりも
トラまりもTwitterではペットに関する豆知識を発信中!気になる方はトラまりも(@toramarimo_blog)をフォローしてね♪

【参考資料】

  • 今泉忠明,猫脳がわかる!,文春新書,2019
こんな記事もおすすめ