ペットも高齢化が進んでいます。そのため、歯周病含め歯の病気にかかることは多くなっています。まりも動物病院では、麻酔下での歯科処置を行うことで、日常ケアや無麻酔では行うことができない口腔内全体の処置、また歯肉下のトラブルも適切に治療いたします。また、歯周病は予防が大切ですので、飼い主様向けに「歯みがき教室」も行っております。

こんな症状はありませんか?
  • 顔が腫れている
  • 眼の下が腫れている
  • 前肢で口の周囲をぬぐっている
  • 口を触られるのを嫌がるようになった
  • 食べにくそう
  • 口臭がある
  • 歯肉や唇が腫れている
  • 片側だけ涙が増えた
  • 片側の歯だけで食べるようになった
  • 柔らかいものを好むようになった
  • 口を良く地面にこするようになった
  • ぽろぽろこぼすようになった
  • よだれが増えた
どんな病気があるの?
歯周病治療

犬や猫の歯石・歯垢除去は、口臭の予防だけでなく、健康の維持に大変重要です。まりも動物病院では、歯の表面や歯周ポケットの歯垢・歯石除去を行うだけでなく、再び歯垢や歯石が付きにくくなるように、丁寧に歯の表面を研磨しています。また歯肉の退縮を起こしている場合は、ルートプレーニングにより歯肉の再生をはかります。犬の歯周病について詳しくはこちらを参考にしてください。

【犬の歯周病】獣医師が治療から自宅でのケアまで丁寧に解説

抜歯は最後の手段

抜歯は、修復できないほどに折れた歯や、グラグラの歯、根尖病巣のある歯の治療などには必要です。その場合、抜歯をすることで動物は痛みや不快、歯が原因で起こる二次疾患から解放されます。

まりも動物病院では、抜歯は必要最低限の最後の手段として治療をしております。レントゲン検査にて歯の状況をしっかり確認し、1本でも多く歯を残してあげられるように努めます。

予防歯科

病気になってからの治療ではなく、歯垢や歯石が付きはじめた段階での予防歯科が大切です。家庭でのセルフケアや当院にて定期的に検診を受けて、病気の早期発見に努めましょう。定期的に歯みがき教室や歯石除去キャンペーンも実施しておりますので、是非ご相談・ご参加ください。